  | 
								
									
										
											| 
													
												 | 
										 
										
											  | 
										 
										
											
												
													
														
															あらゆる手法を使い 認可保育園の整備を
																 
															 | 
														 
														
															  
                 あらゆる手法を使い 認可保育園の整備を 
 
 
                      ………《代表質問》………
 
 
……………………………………………………………………………………………………………………………………………
 今年4月、認可保育園などの第一次選考結果は、応募者2322人のうち約半数1155人がどこにも入れませんでした。私は、現在開催されている定例議会の代表質問で、待機児解消に向けあらゆる方法を使い認可保育園の整備を行うよう提案しました。 
……………………………………………………………………………………………………………………………………………
 
 
 【マンション業者に認可保育園の整備を】
 
 江東区では、一定規模のファミリーマンションを建設するマンション業者は、事前届け出をしなければならない条例があります。その条例の中には、犇萃垢琉娶瓩旅猝椶あり、マンションの中に保育園の整備をすることを業者に求め協議します。ほとんどが協議に応じ、マンション内に整備された保育園は、マンション事業者から区がもらい受けます。そして、民間保育事業者に運営させています。この手法などによって江東区は、認可保育園がすでに10園、今年の4月には2園開園します。目黒区には要綱がありますが、あくまでも業者にお願いするもので効果がありません。条例との違いです。 
 私は、目黒区でも江東区のような条例をつくり認可保育園を整備するよう提案しました。 
 区長は、検討していきたいと答えました。 
 
 【国有地、防衛省技術研究本部一部の2万峭愼を】
 
 中目黒2丁目にある防衛省技術研究本部の一部が市ヶ谷に移転します。これに伴って2万2400屬療效呂、防衛省から財務省に引き渡されます。先日、私は防衛省と財務省の方から詳しい話を伺いました。 
 防衛省は、敷地内の建物を解体し、土壌調査を行った後、来年3、4月頃には2万2400屬療效呂鮑睫馨覆飽椶垢箸いΔ海箸任后E效呂了以の一は渋谷区です。財務省は、東京都、目黒区、渋谷区三者で話し合って購入・活用など協議してほしいということでした。国有地は、自治体が活用しなければ、一般競争入札で民間に売却されてしまいます。 
 私は、滅多にない広い国有地を購入し、保育園などに活用するように提案しました。区長は検討していくとのことでした。 
※保育園に入れない保護者は、深刻な事態になっています。あらゆる手段を使って整備をすることです。 
 
 
        保育園落ちた 父母の訴え
 
 
……………………………………………………………………………………………………………………………………………
 2月23日、保育園に入園できない保護者が集まり、切実な声を区に訴えました。以下、その一部を紹介します。 
……………………………………………………………………………………………………………………………………………
 
 
●昨年10月に、認可外保育園に入った。毎月保育料は、14万円から15万円。 
(6ヶ月分を一括払いさせられた)1歳の入園枠が厳しい、募集枠を増やしてほしい。
 
●育休を延長してきたが、4月に入園できなければ退職に追い込まれる。育休後に入所できず退職する人について区は把握し情報を共有すべき。 
●4月に入園は絶望。認可外保育園が見つからない。あと1年育休延長して入園できなければ、退職せざる得ない。(生後5ヶ月の子どもの母) 
●42点でも入園できない。4月に入れなければ退職だ。(2歳児の母、現在認証に入っているが卒園しなければならない) 
●認証を卒業しなければならない。夫は自営業なので、マイナス1点。保育園増設計画があてにならない。 
●4月に職場復帰できない。早産入院で保育園探しができなかった。育休とらず0歳で職場復帰を進めるのは自己矛盾だ。マンションたったところに保育所を作るよう働きかけよ。 
●認証保育園に入園。保育料の助成額もっと増やしてほしい。 
●42点で落ちた。今後のことを考えると不安。自宅前に認可保育園ができたのに入れない。気持ちが暗くなる(1歳児の母) 
●未来を担う子どものために財源作って保育士を確保せよ(父) 
●認証保育園の園長、保護者から「おなかの子を産むのをやめればよかった」 
という相談を受ける。「この子のおかげで、仕事を辞めなければならない」と考える所まで追い詰められている。 
 等など、「退職しなければならない」のたくさんの声がありました。 
 皆さんの声をお寄せください!! 
 
 +…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…
 
 
                       唖然!!毎日教育勅語なの
 
 
 森友学園幼稚園では、毎日教育勅語を暗記させているとのこと。唖然!! 
 戦前の教育は、教育勅語を教え込むことが最大の目的。子どもたちは一語一句暗記し天皇と国家に奉仕する臣民として育てられ、お国のためだと信じ込まされ、戦場に送られたくさんの命が失われた。戦後、おおきな反省の下、教育は国家のための人作りではなく、子どもの生きる力を全面的にわたって育てることとした。憲法改定の動きと、戦争する国づくりに向けた子どもたちを利用しようとする動き。許してなるものかと怒り心頭です。皆さんはどう思いますか。 
 
 +…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…
 
 
  | 
														 
														
															| 
																
															 | 
														 
													 
												 
											 | 
										 
									 
								 | 
								 | 
							 
						 
					 |