  | 
														 
														
															生活相談を随時、行っています。ご連絡ください 
●法律相談 
●11月8日(土) 
    午後5時〜7時 
  日本共産党本町事務所へ 
   お越しください
 
●11月19日(水) 
    午後2時〜3時半 
  区役所5階 日本共産党控室へ 
   お越しください 
 
●朝の駅前宣伝 
武蔵小山駅 火曜日 午前7時45分ごろから 
西小山駅  水曜日 午前7時45分ごろから 
目黒駅   木曜日 午前7時30分ごろから (石川議員と隔週) 
  ※天候や仕事の都合で変更の場合があります。 
 
 
 
															 | 
														 
													 
													 
													
												 | 
											 
										 
									 | 
								 
									
										
											 
												 
											 | 
										 
										
											 
												■台風など風水害に遭ったときには…
												 
											 | 
										 
										
											| 
												 
													 
													 台風15号は各地で被害を出しました。目黒区内でも倒木や塀の倒壊、道路冠水、カーブミラー破損はじめ、中央体育館改修工事仮設足場の倒壊もありました。 
 
 中には、民間アパートの屋根が飛んで居室が水浸しになる被害を受け、家族4人が防災センターの一時宿泊所に泊まらなければならないという事態になりました。 
 
 しかし、防災センターも3日間しか利用できないため、その後は自力で宿泊できる場所を探さなければなりません。 
 
 今後、風水害や大地震など避難者が増えることが予想されるため、空き家の活用など一時利用の宿泊施設などを整えていかなければならないと思っています。そのために力をつくします。 
 
 台風・大雨などにより浸水や損壊などの被害があった場合は、区役所にご連絡ください。区ではこれらの被害があった場合に以下の対応を行っています。 
 
 ●被害調査 
 この調査は、「り災証明書」の発行や、区民税等の減免、各種給付の基礎資料として使用します。なお、都税の減免等の処理のため、区以外の官公署で利用することがありますので、ご了承ください。 
 被害にあわれ、調査がまだ来ていない場合は、至急、防災課までご連絡ください。(5723・8700) 
 
 ●見舞金や見舞品 
 被害の程度により、見舞金品を区職員がお届けする場合があります。 
 
 ●消毒 
 消毒薬の配布を行います。 
 
 ●ごみの処理 
 水害により使用できなくなった物の処分が必要な場合はご相談ください。(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン、パソコン及び泥や土等、収集できないものもあります。)目黒区清掃事務所 3719・5345 
 
 ●各種減免等 
 災害にあわれた場合に、住民税等(特別区民税・都民税)、国民健康保険料、国民年金保険料、介護保険料等が減免される場合があります。減免の対象となるか否かは、被害の程度や所得などによってそれぞれ異なります。詳しくは区のHPをご覧ください。 
 
 ●「り災証明書」の発行 
 防災課では、区の被害調査を終了した住家について、被害にあったことを証明する「り災証明書」(事業所や店舗などの場合は「被災届出受理証明書」)を発行します。目黒区以外の機関(民間保険会社等)における各種手続きの際に「り災証明書」の添付が必要となる場合には、区の被害調査終了後に防災課へ申請してください。 
  
											 | 
										 
										
											 
												  | 
										 
									 
								 |