  | 
														 
														
															生活相談を随時、行っています。ご連絡ください 
●法律相談 
●11月8日(土) 
    午後5時〜7時 
  日本共産党本町事務所へ 
   お越しください
 
●11月19日(水) 
    午後2時〜3時半 
  区役所5階 日本共産党控室へ 
   お越しください 
 
●朝の駅前宣伝 
武蔵小山駅 火曜日 午前7時45分ごろから 
西小山駅  水曜日 午前7時45分ごろから 
目黒駅   木曜日 午前7時30分ごろから (石川議員と隔週) 
  ※天候や仕事の都合で変更の場合があります。 
 
 
 
															 | 
														 
													 
													 
													
												 | 
											 
										 
									 | 
								 
									
										
											 
												 
											 | 
										 
										
											 
												■目黒区が、いっそうの「財政緊縮策」打ち出す
												 
											 | 
										 
										
											| 
												 
													 
													 「緊急財政対策の今後の取り組みについて」という区の方針が、目黒区からこのほど示されました。13日の区議会企画総務委員会で報告され、質疑がおこなわれました。区は、2013年度に「基金が底をつく」と「財政的に厳しい」ことを強調してきましたが、それに加えて、東日本大震災の影響により、歳入の減少など、さらなる影響が出ると予測し、「基金を取り崩さない財政運営をする」として「事務事業の見直し」など、従来の「行革」の枠を超えて30億〜40億円をカットをしようとしています。 
 
 見直し案の中で、「改修や改築が必要な区有施設については、施設の統合なども含め、総合的な経費削減の方法を検討する」など、いっそうの区民サービスカットをねらっていることは重大です。 
 
 このような、区民生活に大きな影響を与える重大な方針を出しておきながら、「見直しの過程、結果については区民にお知らせする」とはいうものの、区民の意見を真摯に聞く姿勢は、質疑への答弁の中では感じられませんでした。福祉・くらし向けの施策を含め、大幅にカットしようというのであれば、いち早く、区民の意見を聞くのが筋ではないでしょうか。 
 
 このままでいけば、区民がまとまった意見をいえるのは、「今後の取り組み」によってまとめた、秋の「新行革計画」(案)のパブリックコメントしかなくなります。 
 
 この計画の詳しい内容は、後日、またお知らせします。 
  
											 | 
										 
										
											 
												  | 
										 
									 
								 |