  | 
														 
														
															生活相談を随時、行っています。ご連絡ください 
●法律相談 
●11月8日(土) 
    午後5時〜7時 
  日本共産党本町事務所へ 
   お越しください
 
●11月19日(水) 
    午後2時〜3時半 
  区役所5階 日本共産党控室へ 
   お越しください 
 
●朝の駅前宣伝 
武蔵小山駅 火曜日 午前7時45分ごろから 
西小山駅  水曜日 午前7時45分ごろから 
目黒駅   木曜日 午前7時30分ごろから (石川議員と隔週) 
  ※天候や仕事の都合で変更の場合があります。 
 
 
 
															 | 
														 
													 
													 
													
												 | 
											 
										 
									 | 
								 
									
										
											 
												 
											 | 
										 
										
											 
												■子どもの医療費の無料化拡大、他区でも検討、実施へ
												 
											 | 
										 
										
											| 
												 
													 
													 日本共産党区議団が六月議会で提案した子どもの医療費無料化の拡大。他区では着々と実施しています。 
 
 世田谷区では現在、小学三年生まで通院費、入院費、入院食事代を助成しています。このたび、区長が今年十二月から中学三年生まで医療費の無料化を拡大する条例案を区議会に提案、可決・成立することは確実です。二十三区で中学三年生まで医療費を無料にしている区は、港、台東、北、世田谷の四区になります。 
 
 まだ、小学生の医療費を無料にしていない区でも、杉並区は日本共産党が条例提案したことで他党を動かし、区長も「具体的な検討に入る」と明言しています。荒川区でも日本共産党が条例提案し、区長が「対象年齢拡大に一歩踏み出すことを決断する」と答弁しています。 
 
 目黒区では小学生の入院費の無料化は実施しているものの、通院費は無料になっていません。日本共産党が六月議会に小学生の医療費完全無料化を提案しましたが、自民、公明、民主、社民が反対しています。 
 
 青木区長は「他区の状況や東京都の状況を見ながら検討していく」と、他の自治体と比べても積極性にかける答弁を繰り返しています。日本共産党は署名活動にも取り組んでいますが、ぜひ、区民のみなさんと力を合わせて小学生、中学生の医療費無料化を早期に実現するため、全力をあげます。 
  
											 | 
										 
										
											 
												  | 
										 
									 
								 |