  | 
														 
														
															生活相談を随時、行っています。ご連絡ください 
●法律相談 
●11月8日(土) 
    午後5時〜7時 
  日本共産党本町事務所へ 
   お越しください
 
●11月19日(水) 
    午後2時〜3時半 
  区役所5階 日本共産党控室へ 
   お越しください 
 
●朝の駅前宣伝 
武蔵小山駅 火曜日 午前7時45分ごろから 
西小山駅  水曜日 午前7時45分ごろから 
目黒駅   木曜日 午前7時30分ごろから (石川議員と隔週) 
  ※天候や仕事の都合で変更の場合があります。 
 
 
 
															 | 
														 
													 
													 
													
												 | 
											 
										 
									 | 
								 
									
										
											 
												 
											 | 
										 
										
											 
												■こんなに住民税とられるの! 区に問い合わせが殺到
												 
											 | 
										 
										
											| 
												 
													 
													 六月は、今年度の住民税や各種保険料などの額が決まる月。みなさんのお宅にも住民税や国民健康保険料の納付案内などが区から送られてきたと思います。サラリーマンのみなさんは会社から通知を受け取ったでしょう。封を開けたらびっくり! 「なんで住民税がこんなに跳ね上がっているの」「保険料が高い!」。区の税務課には連日、区民からの問い合わせが殺到しているそうです。老年者控除の廃止、公的年金等控除の縮小、住民税の定率減税が半減…。そう、そのからくりは、小泉内閣の増税路線にあるのです。 
 
 根本的には小泉政治の痛みの政治をかえなければなりませんが、このようななかでも、少しでも税制「改正」による区民の影響を緩和しようと独自の施策をとっている区もあります。 
 
 台東区では在宅介護サービスをはじめ、高齢者、障害者にかかる十五の福祉サービスに対して激変緩和策を実施。新宿区でも福祉関係十二事業で緩和策をとっています。 
 
 目黒区では四月から介護保険制度で低所得者への負担軽減策をとっていますが、税制「改正」による影響を軽減する抜本策はありません。 
 
 二十一日からはじまった区議会第二定例会で、日本共産党区議団としても税制による影響を少しでも和らげる施策を区に求め、全力をあげていきます。 
  
											 | 
										 
										
											 
												  | 
										 
									 
								 |