日本共産党目黒区議団
JCP-MEGURO
TOP
BACK
アンケート結果の詳報

その他の自由意見

くらしについて
【2】苦しくなった方にお聞きします。その主な原因は何ですか。
  1. アベノミクスについて、しっかりした理解がないままに気分、空気によって、是非を評価する、経済政策の効果は短期のものか、長期のものか肝心です。収入が減って、支出が増えるという気分だけを助長するのはいかがなものか。年齢、職業、収入などによって差があるので、よく分析して下さい。
  2. 清水時代(日立製作所)に会社でお金を貸すから家を建てるようにとの方針で家を建てました。主人は定年近くに東京の本社に返上された、上目黒の自宅を建て直したがもう清水に帰る事も無いだろうと清水の家を売りました。東京の家を建て直した費用をまかなえる値段で清水の家が売れました。今ローンもなくくらせるので助かっています。
  3. 年金生活なので、毎年、年金が減って生活が苦しくなります。
  4. 本当に困っている人ならともかく、生活保護の見直しをしてもいいかと思う。支給額を減らして家族に面倒みてもらうか、国からもらっているという感謝の気持ちを忘れないよう減らしてもいいのでは。我々の税金からでているということを忘れないでもらいたい。
  5. 確実にじわじわと物価高になって来ていると思う。7月に入って市場、コンビニ、スーパー等で食料品、日用品(例紙類、衛生品等)1割以上に高くなっている。割高感を覚えた(特に乳製品、チーズ等)。
  6. アベノミクスと言われているが、一部の人々のためのものの感じです。庶民の住みやすい日本にしてもらいたいです。格差が広がっていくだけのように感じます。
  7. 長らく保守党支持であったが、民主党も含め何にも庶民のために役立っていないことを痛感しています。志位さんの考え方に好感がもてます。
  8. 都区民税を高額にとっているのに年金の税金を払っているという事だけで都バス1000円の利用も出来ず、アパートの助成金も受けられず高齢者は貧困です!
  9. 借金がおわってこれから少しためなくていけないときに計画がくるって来た。(主人65歳、私72歳)
  10. 食品などの物価が上っている。
  11. パート収入のみでは(賞与もありません。正社員並みに働いておりますが)これから大学受験を控えている子どもの教育費が負担できなくなります。
  12. 年金額は引き下げられ日常の必要な物はすぐに値上げされ日々生活して行くのも限界です。生活用品が便乗値上げしている。
  13. 何とかやりくりしています。
  14. 税金が高くなるのは仕方ないと思いますが、正しく正しく使ってほしい。
  15. 米テキサス州(267,339SQMスクエアマイル)の半分の日本(143,619SQMしかない地べたに54基の原爆発電所作った愚行(電通と自民党がTVAuカラー化をしたいというマンガのような原子力安全基盤機構4511−1111へ聞くと、福島に広島原発136け分の未解決のブツあり、これが再臨界したときは、一億人死滅に日本がどうのこうの言っている時ではない。
  16. 食料品など、生活必需品がじわじわと値上げしています(ハムとかソーセージは量がへっています)。一方で年金減額、生活保護抑制と入ってくるお金は少しも増えません。
  17. 医療費が高すぎです。
  18. もうかったのは1部の人だけ。物価が上っている。わからぬのか!!
  19. 円安と値上げで費用増の状況が増すばかりです。これで消費税増となると中小企業はやってゆけません!
  20. 物価が上がりつつあり心配。金融政策も、いつ経済危機としてあらわれるか、これまた心配。
  21. 株の投資や輸出企業等ごく一部で恩恵を受けているだけで、一般的には苦しんでいる方が多いのではないでしょうか。
  22. 今のところ医療・介護の負担が少ないので生活には困っていません。しかしながら、定年も近く、先のことを考えると未来は明るくありません。もっと気持ちにゆとりのある社会はできないのでしょうか。
  23. 年金生活者です。去年百歳の母をなくしたとたん年金に源泉税がかかり住民税がきました。老人扶養がなくなったためですがもう少しかんがえてほしい。所得金額100万円以下。
  24. 収入は変わらないのに物価も上がり家計が苦しくなった。
  25. 高齢者2人の暮らしですので支出もあまり大きな差を感じておりません。子供さんの多い方は本当に大変でしようと思います。
  26. アベノミクスは余り信用できない。
  27. アベノミクスは一般庶民の生活にplusすることは少し、万一、逆の目が出た場合、この対応が不可能と思う。Glovel経済下では〈現在の経済状況は〉需給がunbalanc!むしろ供給が大で経済の拡大は無理視されている。パイの小さい経済での共存策を考えるべきです。
  28. 正社員の途中解雇をほのめかすことにより、会社がいいように利用している。労働者はもっと団結すべき。
  29. 物価が高くなった(食料品の)。
  30. エアコンなし、風呂なし1Kで住んでいて風呂代がきつい(1回450円)。
  31. 急激な円安によって物価(特に食品類)、公共料金にじわじわと影響が出てきています。又、10月からは年金が1%less。来年4月からもさらに1%less、そして最終的には2.50%減となり、ますますきつくなります。
  32. 低所得者も高所得者も病気になれば医療費の支出は同じ。
  33. このところ食品を中心に物価が少しづつ上っているように感じる。
  34. 自己努力で収入増が望めないので現在の経済対策はマイナスのみ。
  35. 固定資産税が高すぎます。年金生活者のことをもっと考えてほしいです。
  36. 税金を有意義に使わないで、無駄に使っている。
  37. 収入に応じて固定資産税や都民事業税も減免する特例もあっていいのでは。中小零細企業の苦しい現状をみて欲しい。日本政策金融公庫の昔の金利(固定)も見直すべき。親の残した借金子どもが背負う身として。
  38. 父の残業が多いので、もう少し少なくしてください。
  39. 収入はふえないのに目にみえて値段は変わらないが中身が減ったりしている。
  40. 物価を上げて年金をせこいやり方で減らして、年金生活者は生きなくていい!!という感じ。これから苦しいと感じるようになるでしょう。
  41. 未だアベノミクスは始まったばかり。良悪と言うべき時期ではない。
  42. 収入は減っているが、物価等値上げが多くなり生活は苦しい。
  43. イタリアより給与が悪いと思う。日本は給与は低い。
  44. バブル期の旺盛がまだ尾を引いている。まやかしの経済は素人はおどらされるだけ。しっかりした経済を示してほしい。
  45. 食品の値上り、ガス・水道値上げ。
  46. 預金の金利0.0…%おかしくありません!!
  47. 年金が減額されましたが、消費支出は増えています。
  48. 老夫婦となれば当然医療費が増えるとは思っていたが、それを予想して保険料を早々払い込んで準備するより老いて行く日々を明るくたのしく過ごしたく、そういう準備を殆どしなかったのです。
  49. 食品、ガソリンなど目に見えて負担増。
  50. もうすこし時間が経過してから判断する。
  51. アベノミクスの成果が定まらない時点でこのアンケートは如何なものか。継続なら(前政権政策の)まだ判りますが、大方の記入者は多分無責任に1を選ぶと思います。
  52. アベノミクによる株価が上昇し46%upした。共産党政権では100年いや300年無理でしょう!!
  53. 収入が少なくなる一方税金がめっぽう高くくらしにくくなった。
  54. 国家公務員共済年金が10月から減額になり、介護認定も支援クラスは、打ち切りになるとか、これではますます苦しくなります。まして消費税が上がれば大変です。
  55. 只でさえ少ない年金がカットされ(2)が上るのは許されない。
  56. アホノミクス。いずれ国民は塗炭の苦しむことになるでしょう。
  57. 収入が年金だけだが社会保険があがり手取りが少なくなる。
  58. 一人暮らしの67歳。新規契約時(6月)に最終契約年といわれ考えてしまいます。家賃払い、食費と税金、介護保険払いを、2ケ月毎の年金14万では無理で、働く気はあってもシャットアウトが多いし、健康な70歳でも働けるような場があればと思う。貯金は700万。これを切りくずしての生活しかないのかなー。生活保護受けざるを得ない人の他に、楽して生保受けの生活しようとしている人の多いこと、なさけないし、腹立ちますね。介護保険大きいです。
  59. 昨年心不全で入院致した。今現在、通院でリハビリ月4回病院に通って居ます。医療費が毎月1万円をこえて支出が増えて大変です。
  60. 自営と云ってもアパート業ですので家賃は安くなり収入は減です。国民年金も27年加入です。いただく金額は介護保険天引ですので1ケ月正味は6万弱です。でもないよりは良いかと考えていただいております。
  61. 公務員の削減より国会議員を減らすべきです。米国上院100、下院ほぼ同じ、日本参議院242。
  62. 現在介護でお世話になっています。週二回医院4ヵ所通院、若い時は考えられなかった老いを感じ心細いです。
  63. 年金が減ったのに年齢にともない医療費が(病気)かさむ。
  64. 消費税がupしたら苦しくなると思う。
  65. 食料品、その他、日常の細かいものが少しずつ値上りしていて、これから先が思いやられます。
  66. 値上げ、消費税増税予定で生活が大変だ。切りつめる生活にも限度があります。
  67. アベノミクスは弱者にはきびしく、物価上昇に反対する。
  68. 「B」の各項目を挙げる人がいたとしても、現時点ではアベノミクスとほとんど関係ないので、不適切な設問と思われます。
  69. アブノミクスよりも民主党時代の遺産が会社には残っています。税金は現状維持ではなく拡大再生産に使うべきと考えますが、今後人口が減少する日本は、国内だけで政策を考えても国民の生活は苦しくなるばかりです。国際協力に基づいた国の発展を目指すべきです。
  70. 日銀の券を増刷して景気がよくなったでは誰でも出来る。今の反動がいつ来るのか不安。セミバブルはやがて崩れる。
  71. 悪い法案はもちろん良い法案もすべて反対し他党の批判ばかりもはやこの党解するしかない次期党名候補日本ふてくされ党。
  72. 年金生活で収入が増えないのに円安等での物価上昇、公共料金(特に電力料金)など支出増要因が増えている。
  73. 青木英二の口癖である「住んでよかった・住みつづけたい目黒」の意味が実態に即しておらず不明である。区民に納得できるよう、理解を得るべきであろう。とくに、平成17年薬師寺克一区長自殺という醜聞と財政の赤字体質の露呈は末代まで目黒区民にとって100年たっても消せない大汚点であり、区への信頼を損う、消し得ることができない不始末である。しかしながら共産党の今回の取り組みは大いに評価したい。
  74. かけ声だけで実態がともなわない。
  75. 収入は変わらないが、物価が上っている。
  76. 下記の文章と重複します。仕事に就くにも正社員にはなれない。準社員で正社員以上にサービス残業や過酷な現場に出向し、成績が上がらないとクビと脅され長男は重度のうつ病になり仕事も出来なくなりました。1年程仕事にも外出も出来ない日々が続いています。
  77. 「楽になった」人の意見は聞かないのですね。今の区政や政治にイチャモンをつけるだけの共産党には必要ない意見だからです。
  78. アベノミクスは庶民を苦しめるだけ。富裕層は良くなり低所得者層は益々苦しくなる。職を失って平常心を保てなくなり自殺や他殺(殺人)ホームレスがふえる。
  79. アベノミクスは一部の大企業のみ恩恵を受けても、下々までは回ってこない。アベさんは献金された企業優遇。
  80. 収入がないので医療費がふえて大変に成りました。もう少し何んとかならないでしょうか?
  81. アベノミクスは一般庶民には無縁の様に思います。
  82. 自営業ですが事業の利益が上がりません。消費税増税になりますと益々苦しくなるばかりで廃業になりかねません。
  83. アベノミクスによる限り、社会的格差の拡大は必然で、二極分解は政治的に放置すれば避けられないものである。従って政策的な対応によって補正するよりないものと思います。
  84. 家賃が高い。
  85. 野党は統一・結束せよ。なぜ敗ける選挙をするのか、このままでは自公の大勝に終ってしまう。子供でもこんな無謀なことはしない。前3回の選挙で実証済だ。小異を捨てて大同に付かなければ絶対に与党に勝てない。与党の独裁をゆるせば独裁国に(ノースコリア、チャイナ、etc)になる。
  86. アベノミクスは大企業の成長の手助けになるが中小企業、年金生活者にはなんのメリットはない。生活費、公共料金の値上げに消費税増税では家庭は破たんしてしまう。若者の雇用、ブラック企業のぼく滅、給与の賃上げ、認可保育園の増増などに力を入れて欲しい。
  87. 最近ますます生活がくるしくなって毎日自転車操業。
  88. 長生きはうれしいが、先行が不安に感じられる。世に甘えたくないが、さりとて自死するわけにもゆかず。さりとて若い人に負担増をさせることはつらい。せめて、健康保持に必死で頑張ってきた為か、大病したことなし。
  89. 我々の年代になると病気がちになってくるのでどうしても医療費の支出が多くなる。今後年金が減額されるので不安である。
  90. 不動産会社を経営してますが、買う予定者が賃貸したりで、収入が減ってしまいました。外国の方も前程投資しなくなってます。
  91. アベノミクスは言葉が先行しているようで信頼を欠く。2(介護保険料)5(医療費)について不安がある。
  92. 大企業優先主義ダメ。
  93. 売上の減少。夫が心の病にかかり医療費が増え、支出が増大。預貯金を取り崩してきたがもうそれも残額わずか。
  94. リタイヤして給与収入がなくなった。年金収入よりも家賃が高く多少の貯えも底をついた。
  95. 国民年金の生活者は介護保険、保険料等を引かれて月額60,000円にもなりません。最低の安心を希望しています。
  96. よくなるわけないでしょ、収入が上がらないから。金におどらされているのは一部の人だけ。マスコミも罪つくり!!
  97. 夫が定年退職後、年金のみの収入となったが介護保険料、固定資産税、国民健康保険料などなど引かれるものが多くてびっくりしている。貯蓄が減るばかりで老後が心配。
  98. 大企業、高額所得者に対する政策である。
  99. 昨年度大幅カットが強行された(国立大学法人職員)
  100. このような高齢者いじめはいずれ、政権党をゆるがすでしょう。
  101. 大企業の減税のみで、私達には何の恩恵もない。そもそも自民党に信頼はない。
  102. アベミノクスで豊かになった人がいるみたいですが年金生活者は年金が減って来ているので一部の人が楽になったというのではないか?
  103. 庶民は買う側、なのでデノミはありがたい。2%のインフレは2%の値上げにほかならない。ガソリンや輸入製品値上りや原材料の値上りはどうするか。まずは給与、年金2%upが先ではないか。
  104. 弱者にやさしさのみじんもない日本。情けない。こんな日本に誰がした。自民党と別動隊の保守町内会。住みにくい。明るい未来が見えない日本への加速右傾化する政権には“Non!”(自民党=日本人?!)
  105. 書きたい事一杯ありますが…とに角、今回はこれまでにします。又の折、近日中に申し上げられる機会を。
  106. 年金が減った上に公共料金・介護保険料が高くなりこれから先消費税が上がったり年金で生活してゆけません。先々の事とても心配です。永く生きているのがわるいのではと考えてしまいます。
  107. 大会社だけが良くなり、庶民は全然良く無い。日用品、食品etcのきなみ高くなり不安。わずかな年金迄段々目減りするし生活保護受給者より少ない年金で日々たえている。
  108. 給与から差し引かれるものが多くなった。
  109. 消費者全体(生産者も)が非常に苦しくなったと実感するまでもう少し時間がかかると思う。それから波及して低所得の我家は一段と苦しくなる。(予測)
  110. 電気料金、ガスが高い。人災の東電の一企業の負担を個人がするのはおかしい。お金のある人しか設置できない自然エネルギー買取り法はおかしい。
  111. 今のところ変化なしであるが、アベノミクスを信じてない。
  112. 年金、どんどん減っているのに物価、公共料金があがって悲鳴をあげています。何十年も高額の年金を支給するのはおかしい。一定の年齢になったらストップすべきです。
  113. 消費税が上ると生活が苦しくなる。アベノミクスと言うことばがよくわからない。
  114. 原稿料はどんどん安くなっている。時給にすると最低賃金を下回ったりする。金もちだけもうけるのがアベノミクス。国の借金を次世代にまわすだけだと思う。
【3】消費税率が、2014年から8%、2015年から10%になる計画で、この秋に決定の予定です。どう思いますか。
  1. 食費が心配
  2. 福祉は充実し、負担は減らす、財政破綻には目をつむる。。先行き何とかなるさという無責任体制を助長していいのか。個人生活の視点ではなく、世の中全体からの是非を論ずることも必要ではないでしょうか。反対誘導ばかりでなく。
  3. 生活が苦しくなるだろうと今から覚悟を決めています。
  4. とんでもないことだと思う。都政では予算がないからと公共設備をどんどん閉じたりしているのに、オリンピック資金はありあまる程用意していると胸を張って世界に宣言している。納得いかない。目黒区の住人は比較的経済的に安定している人が多いように感じる。選挙に対して興味ない。どうでもいいという人が多いのに驚いています。
  5. いつかは上げなければならないものなので賛成ですが、上げた分の使用の仕方を納得のいくものにしてほしいです。
  6. 税の使い方を変えれば消費税をupさせなくても現状以上のことはできるのでは?
  7. 消費税を上げる前にする事がある様に思う。
  8. 景気を更に悪化させる。増税より先に歳出見直しを。
  9. 景気(経済生活)に良くなるはずがない。
  10. 物によって仕方ないと思う事もあります。それより高齢者保険料考えて。
  11. 財政的に妥当であれば仕方がない。
  12. 大企業減税は変です。バランスのとれた税の制度を。
  13. 直間比率が変われば納税意識が高まる。財政赤字の解消のためには増税もやむをえない。
  14. 税は全て社会保障に使うべき(税金の使用方法を考え直すいい機会)。
  15. 基本的な食品、生活必需品などは5%のままにして欲しいと思います。ぜいたく品(宝飾、高級自動車など)と消費税が一緒というのが信じられません。
  16. 反対ばかりじゃいけない。使い方や後のチェックを厳密にする。
  17. 消費税全てが福祉に使われるなどととっても思えません。何かと言うと福祉関係から切り捨てて行くのは納得がいきません。
  18. 税も上げないで、この国の将来がうまく行くと思うのですか? 増税反対などと調子のいいこと、無責任なことを言わないでほしい。どこから必要なお金が捻出できると思うのですか? 本気で考えて下さい。御党も勇気を出して賛成すべき。
  19. 税率が上っても正しく使われないから。
  20. 消費大不況になるから消費税増税は反対です。
  21. 消費大不況になるので消費税増税は反対です。
  22. 8%でよいと思う。
  23. 復興予算の流用、公務員の給与、世界一高い国会議員の給与引下げなど、政府、役所のムダ使いをまず見直すべき。
  24. 大反対です。生活が苦しいのにまた増税とは、議員のみなさんもっと庶民のことをもっと考えて下さい。お金持の人には我々の生活がどんなに苦しいか分かっていない。
  25. 政党助成金とやらのカネ、一文も取っていないのは日本共産党だけ、この点まず強調して更に参議院不要、議員半減、日当制ぐらいまで声高に言っていいのではないか。1千兆円というバカげた借金、米国のムーデイーズなど「日本国債」は紙屑と言ったとき、どうなるか、慄然!
  26. 他にやることが沢山ある。
  27. 御冗談でしょう、と言いたい。これ以上支出の抑えようがないのに…。食料品だけでも税率ゼロにしてほしい。
  28. 生保の自分としてはやりくりが大変になると思います。
  29. 反対。無駄使いが多い。予算を年度内に使い切ると云うばからしさ。
  30. 増税の前に、参議院は廃止、国は赤字なので衆議院は人数(定数)半減、公務員は改善を進める法令をつくり、外部診断を受け30%の低減を図り、余剰はエネルギー開発、3・11の復興と防災事業、少子高齢化の諸策へ向けるべきです。
  31. 経済安定が見えてくるまで先のばしにする。安定するかどうかが問題だが。
  32. 負担が増える事に賛成する人はいないでしょう。歳出の削減、特に国会議員、公務員の削減を先にやって欲しい。
  33. 以前アメリカに住んでいたので10%が高いとは思わない。でもアメリカの場合は必要な食料品には税がかからず、洋服や電器製品などに高い消費税がかかっていたので、日本もそうすればよい。すべてのものに同じ様にかかる消費税は反対。金持ちが買う様な物や金持ちに対する所得税をもっと上がれば良い。
  34. (1)3%(税)upに見合うだけの賃金増が確実視されていないのに、14年から8%はけしからん。実施年を先送りすべき。(2)防衛費を(4兆?)大幅に減らす(8千億あれば可では?)。(3)高額な品(高級車、家具)に物品税(2割)を課すべき。(4)ペット(主に犬)は贅沢生物、課税すべき。
  35. 所得税、法人税のような直接税から増税を図ることはできないのでしょうか。消費税は不公平税です。世の中が元気になれは直接税が増えるのですが…。
  36. これ以上税率が上がると庶民に首をつって死になさいと言わんばかりです。政治家は自分のふところを増やす一方です。
  37. 消費税が3%でスタートしたとき、それは福祉に使うという確約があったと思います。一番広く税収を得るのは消費税であれば致し方ありませんが無駄な使い方をしてほしくありません。
  38. 日本をどのようにするのかわらかない自分勝手、国の借金1千兆円。
  39. 庶民の生活(一般の生活に必要な物=食とか)おびやかすのは困る。
  40. 増税の庶民のmerit −経済効果がない。
  41. 国の借金を減らすことは重要だと思います。
  42. 中小企業や商店街の方々は8%〜10%増税分転嫁出来ない。
  43. 皆で負担しないと将来子供達(年金がもらえない)の負担になるから。
  44. 健全な財政運営の為にはある程度の国民負担はやむを得ない。
  45. 東日本の大震災の復興計画予算の使われ方をみていると、実にいいかげんな実態があるかと思います。このような観点からどのように使われていくのかが、今の政権も前の政権も全くQuesstion でしたので反対です。ただこれからの高齢者社会のことを考えると一方的な反対ではないのですが。共産党さん頑張れ!
  46. 高所得者も低所得者も必要なものは購入せざるを得ない。支払う税金は同じ恩恵を得るのは誰れか!
  47. 今の状態で税負担を増加させたら生活の悪化は目に見えている。
  48. 政治の力で今のままでいけるもっと各政党は頭を使いなさい!
  49. 無駄の排除が先き
  50. 収入が変わらないのに支出が増えれば反対するより手だてはありませんでしょう!
  51. 今の5%もきついのにそんなに上ったら、食品以外は買えなくなり、何の楽しみもなくなりそうです。もっと中流家庭を考えてほしいです。
  52. 年金の納付率を上げたり、改革するなり、ちゃんとやっている姿勢がないままは、反対です。
  53. 収入が減少しているのに増税とは考えられない。
  54. 増税するにしても国民の理解を得てからにしてほしい。
  55. 政府はたやすい所から税をとるが今も大へんなのに。ドイツのように日用に必要なものは%がひくいのでぜい沢品は上げてもよいが考えるべきである。
  56. 日常生活に必要なもの(食糧も含めて)には税金をかけないで!! もっとも日常、消費するものが徴税者にとっては、ウシシもうかりますなア。でしょうけど…。
  57. 消費税上げる前にすべき事が山ほどある。政治全体の能力の欠如。
  58. 景気も良くならないし、仕事も厳しく収入が増えない為。
  59. 日本は物価が高い。
  60. 消費税が上がるなら、それなりに保障をしてもらわないと困る。福祉や保育、教育、医療に役立ててもらえるなら納得できる。
  61. 消費税という税もまやかし的、困ったら取り立てるといった税に感じる。しっかりと計算され予算通りに使うならば賛成だが。
  62. 復興税も何に使われているのか不明。不正も多く見られるなか、新たに増税してもダメでしょう。
  63. 生活費は安く、ぜいたく品、所得の多いは良い。
  64. そのかわり食料、基礎的衣料を無税とすべきです。
  65. 議員報酬の削減や議員宿舎の賃料を一般並にする。海外援助金が多すぎる、それも無償で。
  66. 庶民の生活を直撃します。交通費も当然値上げが予想され、元気高齢者のエネルギーを生かす方向には向かっていないと思います。
  67. 賛成でも反対でもありません。そうやって集めた税金でどうかよい経済生活が出来るよう政治が本気で対応してくれればいいのです。税金の使途を充分考慮しよい生活をさせて下さい。
  68. 行政改革、公務員改革等で税金の無駄使いを徹底的に調査、改善してから行うべきである。
  69. 黒字だったら。
  70. 将来の負担を考えれば、現世代だけが楽するのはおかしい。
  71. 給与、年金の収入が減っているのに、物があがっている。収入が増えていないのだから生活が苦しくなるのは目にみえている。
  72. 国会議員の削減、交付金、予算の使い方、その他、無駄を無くしてからなら賛成。
  73. 国、地方の財政対策不明の為、無策に考えれば反対でしょうね。まさか貴党がそんな無責任な党とは思いませんが。
  74. 社会保障費は国民1億2700万人1人1人が負担しなくてはいけないものです。なぜ共産党は反対するのですか日本国民でしょう!!
  75. 国の借金は貯蓄に依って支えられているとは言え、今後少なくなると予想されるし、借金を少くして後世の人に迷惑をかけぬよう努力すべきだ。
  76. 或る程度仕方が無いと思いますが。
  77. 苦しくなる生活が加速する。
  78. 消費税は、低所得者にきびしい制度です。撤廃してもらいたい。
  79. 将来の財政負担軽減の為(社会保障に限定)ならの条件つき流用は許さぬ。
  80. (2)でも多くを望めばお金が湧いて来ない限り致し方ない面も…と。区の財政を見直し、ムダ・不正等が無いか良く調査検討すべきと思う。
  81. 国会議員削減、官僚の天下り組織を解体すれば、国会予算は潤沢になる。ただし、役人は入った税金等は全て使ってしまう習性がある。
  82. 何をするにも圧倒的に財源不足。キチンと使途をきめ使うためにはちょこちょこ小幅にあげても効果出ない。但し、この貧富差を解消するためにも日常必需品は5%。高額品20%とメリハリをつける必要あり。
  83. 財政再建は増税でなく財政支出の見直しや景気対策を行って、法人税の増収を図るべき。
  84. 何に使われるのか、はっきりしてほしい、確実に!少しは我慢もし、あれもこれも全て満たそうなんて無理。生まれた時から障害ある人達の支払われるなかに、1年間2回か、布団洗いが支払われているけれど、一般家庭そんな事しないし、一生考えた事なく終る人もいるでしょう。与えた権利は離さず、次から次と要求を形になんて、どうかと思う。
  85. 消費税は上げなければ、これからはやっていけないと思います。が、他に流用されない様にきちんと見ていかないと。
  86. 世界に比べて日本は消費税は高くない。区民税を安くして下さい。
  87. 増税に関してはやむを得ないと思います。ただし、生活必需品(食料品など)は除外。同時に1人1人が大量生産・大量消費といったライフスタイルを見直し、むやみにものを買わなくとも心豊かな生活が送れるということを考えるべきです。
  88. 賛成・反対とも云えない情況です。正しく使われるのであれば良いですが、復興の不正利用では許せません。生活者の情報をハアクしてください。
  89. ぜったい反対。弱者をいじめているとしか思えない。
  90. 食費だけは今のままにしてほしい。10%なんてじょうだんじゃない!!
  91. どちらとも言えません。消費税がきちっとした目的に使われているか疑問に思っています。毎年人件費、物価も上昇。皆で少しでもよい暮しになるのであれば、賛成です。
  92. 大企業ばかり恩恵を受け、中小企業は不況に苦しみ、零細・自営業等は成り立たなくなってきてる。ふざけるな!!共産党はもっと頑張れ。
  93. 今でさえ大変なのに何にでも消費税がかかって、例えば毎月の食費等、この事を考えると先ざきが不安でいっぱい。
  94. 消費税率が8%が10%になるるのはある程度しかたないですが、生活必需品(食品、公共料金)はめんじょしてほしい。
  95. 増税の前にムダ使い〜。復興予算を外に使う、天下り、不用建設中止〜ありすぎます。
  96. 税率を上げることで多くの効果があるのでしょうが、一国民としては、収入が増える訳でもないのに3%も上がることで更に負担がかかります。
  97. これから年金生活に入るにあたり、40年以上がんばって働いても生活保護費と変わらない年金では消費税が上がらない方が良いです。
  98. 企業に負担していただくことも考え、又、国民みんなが少しづつ負担して国の借金を少なくしていかなくてはならないと思います。
  99. まじめな人程大変な思いをするのでは。消費も控えるし景気が良くなると思わない。税金の使い方をもっとキチンと政治家、公務員から所得削減せよ、公務員の罪を民間並にすべきだ。
  100. 年金の事を考えるともっと必要かと。無駄使いさえ(公共事業)しなければ賛成。
  101. 年金額が上がれば?
  102. 条件付賛成。食品など日用品は税率を低くすべき。
  103. 現在の5%のままで良い。消費が落ち込むと思う。
  104. 無駄公共事業が復活している。特殊法人企業全廃止。
  105. 収入が増えず、円安で輸入品(小麦、石油等)等全て上り、物価が上りWで苦しくなる。
  106. 財政不足なので仕方ないと思う。
  107. 上がらないにこした事はないが、国が回らなくなる様な事の方が重大である。共産党は議員数を増やす事に力を入れ批判するより自分達の政策の有効性に基づく事が重要です。さすが共産党の政策だと言うものを一早く作成し打出す事から進めて下さい。
  108. 海外をみても日本は低い。ただし、有効に使用してほしい。はっきり見える形です。
  109. 日本経済を破綻をさせず、また各種給付水準を維持するためには、当然である。
  110. 昔のように生活必需品には課税せず、ぜいたく品にのみ高率の課税を行うべきと考えます
  111. 年金、育児保育所等を目標にするのであればよいのですが、なんだかわからず使用しないでほしい。
  112. 消費税は欧米に比較して低いが、この時期(収入が増えないのに)にはどうか?
  113. 最大限のやりくりで、生活に大きな変化がないようにしていますので、消費税アップは、直接家計にひびきます。
  114. 庶民にだけしわ寄せがくるように思います。もっと根本的な改革が必要と考えます。
  115. すべての税金の使い方を見直し、必要な所、むだを考え直しその上でもう一度、話し合ってほしい。むだが多過ぎる今の状態でのアップは大反対。
  116. 毎年、障がい者年金の通知が来るが物価スライド性なので、物価が安くなり年金額を減額しますで最初の障がい年金の額よりかなり下がっている。物価が安くなった実感はない。真綿で首をしめられているような気分になる。
  117. 上げなくてすむなら上げないでほしい。しかし、どうしても上げなければならないなら8%→10%という段階をふむのはやめて一気に10%で良い。
  118. 絶対困ります。「駆け込み需要で経済が上向いた」とTVで大臣が発言していました。とんでも無いことしです。支出を押さえ、節電等に努めています。
  119. 課税する対照を分割し、税率も変える等の工夫をしてほしい。
  120. 借金よりましだ。無駄使いするな、(国債)
  121. 収入にかかわらず平等に徴収される、やもえない。
  122. このままでは国の財政が足りなくなる為
  123. 状勢を見て決めるのだからよい。
  124. 年金が増えないのに税金が上がれば生活は苦しくなるばかりです。
  125. 生活必需品の値上げがあると思う。生活必需品とその他のものと税率を変えてほしい。
  126. その前に役人や公務員、議員の手当てをカットするべき。
  127. 赤字国債を発行したのは自民党だ。政策の失敗を国民に押しつけるな!
  128. 今までの国の行政のムダ使い、怠慢が増税につながっている。ODAなど海外への貸しはやめるべき!「外」より「内」ではないか?
  129. 年金くらしなので反対です。
  130. 消費税は使途をアップしておき乍らその方面に使わず、無駄使いが多い様に感じます。もっと政府の財政をきちんと極めて欲しいです!!
  131. 税率を上げずに財政がまかなえるなら、上げないで欲しい。現状からいくと上げないのは難しいだろうと思う。
  132. 絶対に反対です。生活を圧迫します。益々消費者は買え控えるでしょう。
  133. 弱者負担政策だ。強大な存在には減税というアベノミクスは、グローバル経済に奉仕するものだから、国民的見地から反対するよりないものであると思う。
  134. 給料が上がらないのに反対。
  135. 生活苦に拍車がかかるもので絶対反対です。しかも値上げした税金が社会保障の確立にほんの一部しか使用されないとはバカにしている。社会保障を充実するために増税するのですから先ずそこに当てるべきです。
  136. まず、今現在の無駄使いを徹底的に洗い直さない限り、意味がないように考えます。
  137. とんでもない。収入がへっているのに生きていけなくなる。
  138. 政治、施策についてもなかなか良い、悪いの判断がつきにくい。新聞は丹念に読む。テレビもNewsなど参考になるが、そこから思索しようと思っても画面がすぐ変ってしまうので持続しない。自分の時間(フリータイム)を持っている70〜80〜90世代は真摯に時間を通し、戦争、戦後をふりかえり、日本も他の国の老人とも共有(平和)への連帯感を持ちたいです。
  139. 我々の収入は年金のみで税率が上るのは反対です。しかも年金が減額されるのですよ!!
  140. 上がってもスイスみたいに生活が充実になれば賛成です。
  141. 年金生活者にとって、大反対です。
  142. 日本の消費税は世界に比べて大変安いようですので上げても良いと言う様な事を言っている政治家がいる様ですが、消費税を上げるならば政治家の待遇も世界の中位迄下げてから消費税を上げるのが順序ではないか。政党助成金などもっての外だ。
  143. 言わずがもな!
  144. 今でも消費税納税で苦しめられている。今後上がっていったらもう商売を続けられないかも。商品に価格転嫁できないから。
  145. 税の収入が無駄に使われそう。これだけ無駄な見直しをしたと言う物を見せてから税率を上げて。
  146. 2015年から10%の場合は個別消費税を導入して貰いたい(食材等)。
  147. 現行5%でも反対です。せめて、食料品はずし等、生活上最低限の買い物には0%にすべきです。いつのまにか高額商品のことはいわれませんが物品税相当額かけても問題はないと思います。
  148. ムダ使いしている税金の事をもっと考えてもらいたい。
  149. 税金は払いますが、使い道のもんだいです。
  150. 区、都、国の無駄使いをなくしてからにしてほしい。税金(復興税)が有効に使われていないのに腹が立つ。
  151. 増税の使用用途を明確にし、国民個々人の為に利用すれば賛成(社会福祉、中小企業対策等)
  152. 現状では止むを得ないと思うが、その分が土建業界、電力業界、IT業界など不要なものを作り続ける業界へ。
  153. 日本の経済基盤は沈没するでしょう。
  154. 増税分はけっきょく富裕層に流れるだけ。
  155. 消費税を上げなくても他に税収があるわけでしょう? 後、一律8〜10%とかではなく食料品か必需品は今のままぜいたく品を上げたら良いのでは?
  156. これほどの借金大国は世界をみわたしてもない。また米、イギリスなど20%を超える消費税をかしている。勤労者からのみ公共事業等の費用(税金)をとるのではなく、それを受けてきた老人たちにもそれ相応の負担をしてもらうべき今の借金は老人たちのつけだから、またこれからの子供たちにまわしたらいけない。
  157. 復興事業が進んでいない。この問題を先にやってほしい。被災者は未だに仮設住宅から出られないでいる。
  158. 霞ヶ関の役人どもがほくそえんでいるだろう。税金を私物化して不要な予算をデッチ上げして民の為に使う気持なんてない官僚ばかり。(そこのお受験ママは官僚にさせて金もうけさせたいが本音。)
  159. 財政再建には消費税率アップは避けて通れません。
  160. 社会保険料が上がり、消費税が10%になると、年金生活者は、今でも年金で生活するのが困難なのに、これからどうなるのか?政治家は自分達の事は何もしないで(口だけで)これでいいのか。
  161. 基本的には反対だが将来の事を考えると仕方ないかな?
  162. 消費税を上げるのは少しは仕方ないと思いますが、小さな商店では消費者から預かった消費税を正しく納めているのかが疑問です。見落しが徴収する方にあるんではないかなと思います。
  163. 2014年7%、2015年8%、2016年10%
  164. 高い物(例)貴金属や、高価な物には消費税は高くして、日常の食費や(生活必需品には、なしに)して下さい。
  165. 教育費がものすごくかかる。私立高校へ行かせるお金がない。迷ってる。
  166. 依然として無駄使いが多いのに、税を上げるのは許せない。公務員給与、退職金を減らすべき。
  167. 税収の使われ方に疑問があります。
  168. 何もかもに消費税がつくので毎日のかい物の事を思うとお先まっくらです。電気・水道・ガスも安心して使えません。TELもなるべくかけないようにしています。
  169. 税金の使い方が明確なら増税も納得いくが、使われるべきことに使われているように思えないので、今は反対!!
  170. 国の借金をこれ以上増やさないためには仕方ないが、ムダ使いをなくすのは大前提。使い道を明確に国民に知らせてほしい。
  171. 少ない年金で現在でも生活苦しいのに、これ以上かんべんして欲しい。共産党さん低所得者の味方だと信じてます。宜しくお願いします。
  172. 細かい日用品の価格があがる。
  173. 福祉対策5万円アップ。
  174. 目黒区民の意識の低さの方が問題。税の使われ方。
  175. 低支払で高福祉はありえないのでしようがない部分はあるが、税金が適切に使われていない。全ての天下り、わけわからない名ばかり天下り企業をなくすとか、やるべき事をやってもダメなら食料品の軽減税率を約束してほしい。他の物はがまんするしかない。
  176. 消費税率upで正しく使われるのであればしかたないと思うが…。ただ食品にはかからないのがベター。
  177. ほぼ決定で進んでいるのでしょう。
  178. 消費税をupすると中小企業はどんどんつぶれる。店もつぶれて生活が不便になることは明らかなので絶対反対!!

区政の各分野について
【2】子育て支援について何を望みますか。
  1. 少子高齢化の流れに、子供の減少をふせごうということでしょうが、共働きができる環境をつくること、何でも個人の▼▼の役割まで支援を拡大するのは。
  2. 子供達は二人共静岡県の清水市で育ったので東京の様子は分からない。
  3. 働きたいお母さんたちのために保育園を増やし、待機児童がなくなるように。私たちが子育ての頃は保育園がなく仕事をしながら大変な思いをしました。今は少しよくなりましたが。
  4. 親が安心して子育てできるように支援してほしいです。
  5. 給食の放射能検査の徹底を求めたい。
  6. 将来の国の発展のためにも子育ては重要です。
  7. ex制度をくるくる変えないほうがいい。3期制→2期制になったり、ゆとりになったり、子供や親も困るし、ましてや、現場の先生も大変だと思う。英語教育も体制が整ってないのに、小学校からやる必要はないと思う。昔のままでもある程度は大丈夫だと思う。(自分の経験上)
  8. 小さな子供ばかりに目がゆくが、その子が成人するまでトータルで考えることが重要。
  9. 実際今、子育ての人の意見が大事かな?
  10. 子育ての問題だけをなぜことさらとりげるのか? こびているのかとすら思います。もっとはば広い層をとりこもうと努力して下さい。
  11. 給食に危険な食材が使われていることを心配します。牛乳の助成をやめて、オーガニック、安全な産地のものを入れてほしい。
  12. これから子育てに力を入れないと日本は終りになる。
  13. 福島の原子爆弾発電所(我が国に原子爆弾はありません)と、明らかにムッとした語調で私の原子力委員会に電話したとき言い返されました。(オモシロカッタ!)
  14. 原発はやめるべきです。福島で大変なのに他に1ツ事故が起きれば日本はだめになると思われます。
  15. 子供はいませんが、18歳まで(高校卒業位まで)医療費無料が良いのでは…。その先の支払が長すぎるからです。
  16. 子供を預けるのに困っている。
  17. 若い人達の子育てし易い環境をつくって欲しいと思います。
  18. 公立幼稚園が少なくてびっくり。どうしても公立に入れたかったので、中目5から東山まで行っている。以前住んでいた新宿区とは大ちがい。ランドセル広場の内容も新宿区とは大ちがい(悪い)。
  19. 子どもの増加を(強制するのではなく)実現する政策を望みます。具体的には不明ですが…。
  20. なし
  21. 国は生めよ増やせよと口では言うのですが、世の女性たちは先だつものがないかぎり、国の希望する方針に従う事が出来ないのです。未来に希望がもてる国づくりをお願いします。
  22. 少子化対策で保育園が少なくては折角の子供達も苦難つづきです。母親の働く時代を認識して下さい。
  23. 学費無料化、医療の無料化は家庭の状況に対応して一律化は少しおかしいのでは?
  24. 子どもがいないので回答は控えさせていただきます。
  25. 学費を無料にしても色々と雑費にお金がかかるから。
  26. たいした企業もなく法人税は少ないかもしれませんが、区長以下、議員も報酬を下げ、海外視察もどの無駄な経費をおさえ、働く職員には厚く処遇を考えるべき。
  27. これぐらい思い切った手を打たない限り少子化は改善できない。
  28. 子供ばかり医療費が無料化なるのはおかしいです。
  29. なんでもそうですが、無料化するよりは、最低限を負担する方が良いと思います。身近でも、たいしたことないのにやたら病院に行く方もいます。
  30. 犬に税を掛けなさい。そして子供手当に廻しなさい。
  31. 全ての子供が平等に進学ができる制度づくり家庭の事情で夢が阻れないようにいじめ・DVなどから救えるように。
  32. 補聴器購入の支援をしてほしい。
  33. 子育てに今の母親の認識が他にたよりすぎている。例えば施設より働いている母親が家でくらせる費用を考えてほしい。
  34. 子どもを放射能による病気にさせたくない。人類の滅亡につながります。憲法違反です。
  35. 原発廃止に政治家全力を上げ阻止すべきだ。
  36. 育の親に問題ある。子供にもっと愛情を願う。親、自分勝手な事多い。
  37. 現在2人の子供を育てていますが、保育園はどこもいっぱいでキャンセルまち。もし希望通り入れても兄弟別々の所に通わせることになってしまいます。これでは、子どもを産まない人が増えるし、女性の社会復帰も望めません。
  38. 子供は親が責任を持って、生み育てるものです。他人のふところをアテにしてはいけません。
  39. 何でも無料化、児童手当の増額には反対。人から援助されすぎるとお金のありがたみも勤労意欲も減少すると思う。公立学校(私立もか)が税金で運営されていることを親も子供も忘れ、学習意欲が減少し、学力が低下している現状を憂えている。
  40. やはり公立保育園がベター否ベスト
  41. 目黒区は子育てに適したよい環境です。数少なくなった未来の国民の数がふえて行くようなよい環境作り、その保持に努力して下さると必ず子どもはふえます。
  42. フルタイムで就労していないと学童に子供を入れられないのはおかしい。
  43. 収入に応じて対処する。
  44. 充実した子育ての為に、その任に当る方への手当の増額も必要では。なんでも無料化、値下げは反対です。
  45. 少子化に向って将来のことをよく考えて下さい。
  46. 〔3〕の解消が急務と思う。
  47. 目黒区は子育て支援がうすく、将来への展望が見えない。
  48. (9)は一寸一考を要す。一律は反対。所得差考慮すべき。
  49. 他区に比べすべての政策について様子見である。
  50. 少子化対策として重要です。
  51. 場所がないなんて言ってないで幼稚園終った後、夕〜夜保育で使用するって出来ないのでしょうか。皆そろっていて、文部→厚生、夕〜夜使用したらいい。
  52. 学費は学ぶ者、学ばせる親が責任を持つべき。やたら塾に費用をかけるものでもないと思う。義務教育であっても無料化はすべきではないと思う。
  53. 福島の原発被害を未解決にしたまま再稼働は言語道断です。
  54. 目黒区は保育園に対する政策が都内でも悪い方です。私のところで働いている若い夫婦(子供2歳)は対策のよい品川区に移転します。
  55. 孫の世話をしているので保育園入れず。
  56. 学童の閉所時間が6時15分では早すぎて、家に帰ってもひとりで待つ時間があるので7時頃まで延長したい方は預かってもらえる方法を、子供の安全の為に考えるべきです。
  57. すみません、1.3.の区別が分かりません。
  58. 昔は親が子供を育てるのに経済的にも体力的にもその事に一生懸命でした。手当てがあたり前になると感謝も責任感も薄れるから、所得の本当に必要な世帯にのみに与えるようにした方が良い。
  59. 子供は地域で育ててほしい。将来自分達に返ってくるので。
  60. 2.3.などは不要(平等に利用出来る訳では無い)まず1.7.など基本の物を達成してからのことです。
  61. 核家族をなくす。3世代世帯をふやす。
  62. 利用していないのでわかりません。
  63. 子供が住みやすい環境を作る為なにから優先して行うか党として極め我々はこの施策で進行すると打ち出す事を区民は望む。
  64. 上記〔1〕のとおりです。
  65. 子の大切さの啓蒙。出生率低下への反省。金ではない、先は家族のあり方への反省へ個人主義行きすぎ。
  66. 目黒区に若い人に住んでもらいたい。それには(6)と住居ではないかと思います。
  67. 若年齢増の減少対策として子育て、医療の援助を充実すべし。
  68. 子どもは、社会の宝です。少子化を心配するより、子育てできる場を用意すべきでしょう!
  69. 今の状態を知らないので、なんとも言えないが、教育は大事な事、子供を大切に育てる事は重大な事だと思う。
  70. 18歳までの医療費無料化は安易な受診を助長させそうで反対。
  71. 子供を預けないと仕事が出来ないのに仕事をしている証明が必要で決定がどうかも期間があるのは矛盾が多すぎる。
  72. 学費、医療費などの無料化は反対です。「タダだから」と安易に利用する人が増えるのは本人にも全体にも良くない。
  73. 学費、医療費の無料化は中学生迄、それ以上は親の責任です。やたら援助するのは?
  74. 保育園の民営化。民営化した方が質がアップするため、例目黒保育園は人気が高い(民営化)
  75. 区立の認可保育園に限定する必要はない。認可外のところにも補助金を出すべきである。社会のニーズに応えているのだから。
  76. 公園がせまく、ボール遊びできる所が限られている。
  77. 2.4.はカギっ子が家族が帰宅するまでいられるコミュニティクラブを直ちにつくるべき。9.はただし、年齢は12歳以下(小さい子はけがをよくするので)。
  78. 私は子そだて終りましたが、これからも大変なので何んとかしてほしいです。
  79. 子供が身近に居ないのでよくわかりませんが、原発禁止をテッテイして欲しい。
  80. 医療費の無料化はありがたいのですが、無料の為気軽に通院し、不要な国の負担額が増える。以前病院に勤めていたさいに、医療費が無料の患者に不要な検査も行っていた。患者は検査費を支払う事もないのでクレームはこない。病院側は保険請求できる、との理由だった。
  81. 教育をも含めて、総じて社会福祉的予算の拡大が必要。
  82. 国民の大多数は与野党勢が拮抗し、真摯に全力投球で働く議員を要求している。
  83. 公立高校の無償化はぜひ続けてほしい。
  84. 人口が少なくなっていくということで少子化対策が何年も前から言われて久しい。ここに書かれている事こそ正に少子化対策の基本になるのではないか。将来をになう子供達が安心して暮らし、母親が安心して働き社会に貢献してこそ明るい日本の未来が開かれます。
  85. 雇用確保と就業支援と子供の共同生活による社会常識の育成に役立つと考えます。
  86. 今の時代、電気のつかいすぎ、働きすぎ。24時間営業やめてもらいたい。
  87. 将来の担い手となるので育ての分野は、絶対必要です。
  88. 3世代以上の同居世帯には税金の減額又は何かの補助を出して孫達の子守をするとかの家庭内子育てを考えても良いのではないか。
  89. 子供はこれからの社会をつくる宝。子育てに金をケチるな!
  90. 無料化は絶対に良くない。医療費の無料化で服用しない薬、子供のマッサージ等、無料化で無駄が多い。
  91. 両親も安心して預け共働き出来るルール造りが必須。
  92. 核家族の影響が著しいと思います。お母さんたちにゆとりと喜びの得られる育児空間をつくってあげてほしい。デイサービスばかりでなく老人パワーを活かした方策は?
  93. 公立の小・中学校の無料化
  94. 保育園に入れない。もう3歳で次にいくところがない孫はどうすればいいのか、仕事やめたらたべていけない。
  95. 学費の無料化は義務教育までとし、勉強したくても出来ない子供達に支援をするべき。
  96. 子どもを大切にしない社会は未来がありません。
  97. 子育ては親の義務であり昔は今みたいに充実してはいなかったと思う。今はあまりに子育てとか、優遇されていると思う。
  98. 子供の就職の事を考えるとやたら生めない。育てよりもその後の事を考えてしまう。
  99. リッチモンドの家庭とプアな家庭が今後益々両極化。こんな星の下に生まれた子供が悪いなんて言わせない様にしよう。
  100. 子供は宝、出来る限りして欲しい。
  101. 一生懸命働いて収入を伸ばしても所得制限で手当をもらえないのはおかしいと思う。生活保護のやり方もおかしい。
  102. 子供がいないので解りません。
  103. お金がかかりすぎてパートしても子供にもっていかれる。(じゅく費など)
  104. 元気なシニアとの連携もあり、など社会全体が年齢別にならない工夫を希みます。
  105. 高齢者の活性と役割活動を。他の地域、外国などかとも学んで多様な条件を活かしてつながりあえるとりくみを…。子どもと出逢うだけでも心が温まる。
  106. 学校給食は無料、学用品の支給も。塾を助成するのはまちがいだと思う。
【3】4月、認可保育園に810名が入れず大問題になっています。目黒区は経費削減を最優先して区立保育園7園を廃止して民間に渡す計画ですが、どう思いますか。
  1. 子供がいないので分からない。
  2. 民間ができない事業は、積極的に民営化するべき。
  3. 区立が運営がよくて、民間が悪い、何故公共というのはいかがでしょうか。
  4. 保育は子供達の成長に重大な影響を与えます。充実した保育が出来る事を望みます。
  5. やる気がないだけのこと。
  6. 誰もが安心して子供を預けられる所を充実させてほしい。
  7. 保育の質をさげないことが大切です。
  8. 民営には先行事例でも色々と問題があったと聞いているから。
  9. ブラック企業保育園が出来るのでは。
  10. 民営化は決して悪いことではない。経費削減を目的とするから、問題なのだ。
  11. 全てを税金負担でやるという考えは無理がある。立派な区役所内へ保育園を作って民間に貸与すべきです(公費の有効利用)。
  12. 官+民のダブルで保育園を増やすべし。
  13. 申し訳ありませんが子供がいないのでわかりません。
  14. この時期のこどもの成長には大事なことです。是非認可保育園を継続させて下さい。
  15. 子供のいない人、子供がすでに成人している人も区民です。こんな設問(問い2〜4)自体、区民の全体像がみえていないからだと思います。
  16. 削減ばかり考えていますが、目黒で子育てしたいと思う様にして下さい。
  17. 子育てに、経済的な価値感をもちこむのは問題があるのでは。
  18. きちんとした区立保育園だからこそ安心してあづけられ母親も働ける。民間で事故があったら責任は誰れが?「なきねいり」ですか?
  19. 民間主導確立、官、国家を搦めますと、税金盗人が懐を肥やすだけ!
  20. 家の前の緑道を公立保育園のお子さん達が散歩で通ります。見ていてなんとも楽しいけど、保育士さんは大変そうです。子育ては金もうけではありません。
  21. 民間にしてもきちんと子供が守られれば良いのではないでしょうか。
  22. 区立保育園だから安心出来るのに!!
  23. ムダを防止し、制度を変え、空地となる学校を利用しても、将来を担う子供の支援を進めるべきです。老齢化、退職者のボランティアを求めることをおすすめします。
  24. 区立保育園そのものも実情は厳しくなっているのでは。官民問わず、保育内容の充実をどうつくりあげるか。事故によって子どもの生命がうばわれることがあってはならない。
  25. 民間で効率の良い運営を望みます。区としてどこまで援助出来るかが課題かと思います。
  26. 民間が悪いとは思わない。時には良くなる事もあるが保育児童数がへるのは反対。新宿区は民間保育園も良かった。(夜10:00まであずけられた)
  27. 民営化するとどんなメリット、デメリットがあるか、推進する自民、公明は区民に周知すべき。
  28. 区立保育園、区立幼稚園の充実を希望します。もちろん低い費用負担で。
  29. なし
  30. 認可保育園に入れないのなら個人保育園にも国が資金を出して運営するのが当然だと思うのですが。(補助金も必要だと思う)
  31. 内容を比較してみて、どちらが良いのか現時点ではよくわかりません。
  32. 責任をとるのがつらい。
  33. 民間と公共とのちがいはいかがでしょうね?職員の対応も異なる様ですが?
  34. 区立の方が質の良い保育ができるから。
  35. 保育園自体がなくなる訳ではない。民間の運営次第。中身がよく分からないので何とも言えない。
  36. 目黒区の人件費を公開すべき。
  37. 何を考えているのかわからない。子供のいる家庭が増えることで区はもっと栄えるのでは?
  38. 保育の実施は自治体の責務であると思う。希望する全ての人に門戸が開かれるべき。そうしないと若者が住めない目黒になっていく。
  39. 「団体活動での人のつながり気持ちの共有等を大切に」を育てる。
  40. 保育園に入れることばかり考えないで、自分の子供のことは自分で、教育したらどうですか。
  41. 民間でもきちんと運営できているところもあるのではないでしょうか。
  42. 目黒区だけでも、犬に税金を掛けて、子供の生活の為に使いなさい。
  43. 親が働きやすいインフラ整備もして欲しい。全て民間委譲が悪いとは思わない。
  44. 質問が「考えるための情報」をはぶきすぎている感じがする。
  45. 本当に働きたいか、子育てが楽かを判断して指導すべきで、自分で子育ての楽しさを知らせてほしい。
  46. 区役所の空いているスペースを改良して一大保育所にするべし。
  47. 良識ある判断をすべきだ。
  48. 区の保育園にあまえず親がもっと大人になるべき。
  49. 区立入園を望んでいる方も沢山いると思うので廃止はどうなのかな。
  50. 保育の質は必ず低下します。区立保育園で預って頂き子育てした30年前を思い出します。民間の無認可保育との質の違いに愕然とした記憶があります。
  51. 大反対です。保育の充実と経費削減とどっちが子供の教育を大切にする政治でしょう。区立保育園をつましくしていいからふやして区民の教育環境を守るべきです。
  52. 子供を預けないと仕事ができなくて生活にこまる人がたくさんいます。区立と民間の力を合わせて、総合的に考えるべきです。(料金も含め)
  53. 少子化が進行しない対策が必要。
  54. 当然反対です。
  55. 民間で大いに賛成!! やってもらいましょう!!
  56. 女性の就労に必要な規模まで増設すべき。
  57. 公設民営、民設民営を公立にかわって増やそうとしている事に対し、陳情したが否決されました。否決した議員の意見はなく目黒区の方向はこのままではどうしようもないと思います。
  58. 現役で働きたい親が無愛想。区民の生活にシヨワセが来るは断固反対。
  59. 子どもを大切にする気持がないから、こんな数字が出てくる。本当は子どもは家で育てたいが、経済的にとても苦しいので無理。
  60. 財源不足致し方ないが女性が働きながら子供を育てるのが基本線。
  61. どうしようもない職員減少にして!頭の硬い役所の給料下げて退職金も下げて。そうすれば。
  62. 子供は次の日本を作る宝です。保育行政に力を入れるべきです。
  63. 半官・半民はと云うものでもないと思うが、区が有専し、保育料を少しプラスになっても良いのでないか。すべて必要とは云わないが多少のさく減もやむをえないとも思う。
  64. 民間の採算重視では児童保育が上手く行かないのでは?
  65. 区立保育園を増設すべきです。区の方針に賛成する。議員は何をみているのでしょうか。
  66. 民間にお願いしたい。
  67. 経費削減は他の部分でおこなってほしい。
  68. もうけ主義になる。子供の保育園位の予算、何故捻出できないのか。
  69. もっとほかにけずる所があるはずです。区長しっかりして下さい。
  70. 810名の方は非常に残念だと思います。しかし、経費削減が区民にとって最優先だと考えます。民間に渡すことが悪いことだと思いません。「助け合いの精神」は重視せず、必要な人がその方々だけで負担していただきたい。
  71. 民間は経費及び開所・閉所時間等努力しています。
  72. 民営にしたら区民サービスの低下になる。
  73. 民間で競争しながら質の向上をめざしてほしい。
  74. 経費削減の優先順序が間違っている。もっと議員報酬を削減すべき。それが一番早道だし、無駄が整理出来るでしょう。議員意識の改革!
  75. 保育園をきちんと距離を置いてほしい。近くにいくつもある気がする。
  76. かえって民間の方が良いかな…とも思う。その場合は、料金、時間帯などキチンとルール作りをしてから。
  77. 大型ノッポビルばかりつくる。
  78. 区の保育士は給料が高すぎて区の予算を圧迫している。ムダな支出だ。
  79. 大問題になっていることを知らない。
  80. 民間のほうがノウハウがあると思う。
  81. 但し、経費節減であれは問題ないとおもう。
  82. 民間運営の方が合理的だと思う。
  83. では我々はこの様にする事が大事だと打出す事で、これは良いとか悪いとかでなく区民がなるほどと考える事が出来ることを打出す。
  84. 極めて妥当だと思います。
  85. 経費削減したお金は、何に使われるかにもよります。民間でも、うまく運営してもらえればよいのではないかと思います。
  86. 公設民営を考えるべきではないでしょうか。ただ、民営では働き手の環境が悪くなることが気がかりです。一定の労働環境を保ちつつ、地域の有資格者を活用するなど会社経営、営利主義にはならないような保育園を区が責任を持って設置すべきではないでしょうか。
  87. 出来ないなら、それしかない。
  88. 職員の給与等が減り良い人が集まらないということはありません?
  89. 緊急に保育園を整備すべきと思います。
  90. 経費削減の優先順位の見直しが必要ではないのか。区立保育園を廃止しても、はたして未入保育者を救済出来るのか、疑問である。国からの支援も必要である。
  91. 区長、区議員、区議の歳費20%も削減し、それを区営優先に当てることである。
  92. 経費削減で保育園廃止は、あってはならないと思う。ただ区立と民間の違いは何?
  93. 民間保育は人材が安定して確保できるのか?徐々に保育料の値上げが起こるのではないか?
  94. 民間が必ずしも悪いわけではないので、民間であってもレベルを上げる努力を公の力でやってほしい。
  95. 保育園の廃止は、その発想そのものがおかしいと思う。
  96. 民間に渡し補助する、税金を取る。
  97. みんなそう思っています。母、代表として。
  98. 民間にすることに必ずしも反対ではないが、なぜそれが経費削減になるのかわからない。
  99. 民間がどういうものか解らない。信用出来るものかどうか。
  100. 民間で保育してくれればよいのでは?民間の方がサービスは良い。
  101. 子供を預けることばかり考えるのはいかがなものか。預けないで子育てをする人達に対するサポートや経済的援助にも気を配るべき。
  102. 区立保育園は廃止しないでほしいです。
  103. 民間の方が経営がうまくいく場合もある。民間だろうが、区立だろうが、子供の受け入れ先があるかが優先されるのでは?
  104. 自分達で造った子は、子育て、教育、しつけは自分で金を稼いで区の世話にならず、個人的にやって貰いたい。
  105. 子供達に良い教育と環境が必要です。まんべんなく行き渡る大人の責任がなければ子供達の未来はないです。
  106. 民活は国の福祉放棄であり、国民を資本のえじきにおくことだと思う。
  107. 目黒区の女性も認可保育園の増設に立ち上がったことは立派なことです。陰から支援を惜しまないです。経費削減して物事を進めることは簡単です。少ない予算の中からどのようにやりくりするのか区長さんの手の見せどころでしょう。経費削減に右ならえでは区民、国民は浮かばれません。
  108. 子供を3歳までは母親がめんどうを見ないと情操教育がなされないと考えます。たかだか10万か20万円で子供の将来をだめにするのが残念ですよ。
  109. 反対丈でなく、どうしたら問題点をクリヤー出来るかをもっと色いろな論議の中から、自分なりに考えてみたいと思いますが、区の広報などでもっと多くの賛否両論を知りたいと思います。
  110. 民間に委託することは、各個人の負担が金銭的に多くなる。
  111. なんか他に保育園より良い計画があるんじゃないかしら?
  112. 中、小学校の統合をやっているがその跡地を老人関係又は保育施設にする様な企画はしているか。
  113. 子供は物ではない。子供で金をもうける産業自体許せない。公的保育は当然のこと。
  114. すべて人まかせにしないで、子供は自分で世話してほしい。一生のうちわずかな時期。生活は大変でも得る物がある。
  115. 民間経営となると利益追求が優先される懸念。
  116. 子育ては利潤の対象ではない!!
  117. 保育園を充実させてほしいのに廃止なんて!民間も努力していると思うので共存が大事。
  118. 民間に渡した場合の良い点、悪い点など透明性をもった議論を(母親達の意見を広く聞くこと)。
  119. 利用費用、条件等が区営より改善されるのであれば賛成。
  120. 民営化してよくなった例はあまりない。
  121. 区はあまりにもいろいろなことを削除しすぎる様な気がします。区立保育園をそんなに削減する必要があるのか?
  122. お役所仕事より民間の方が効率的でいい。もっと利益感覚をもった方がいい。
  123. 何の経費?海外視察(観光)か。無駄なハコ物かそれを回せば良い。役所職員の大幅給与カットとリストラをすれば、いくらでも捻出できる。
  124. 区長は福祉(こども、老人)について何も考えてない。
  125. (2)と同じ。
  126. 保育の質が下がらなければ民営化もありだと思うが、もうけ重視なら反対!!人を大切にする運営、教育を望む。
  127. 民間に委託できるものはしたほうがいい。
  128. 少人数でないと目がゆき届かない。従ってキケン!
  129. 場所の確保が都内はむづかしいが民間が参入するなら経営難で撤退とかないよう官民のとり決めが必要。
  130. 区立を増やす方が解消の近道だと思う。
【4】目黒区では子どもが増え、35人学級も始まりました。一方、教育委員会は、区立第3・第4中学校の廃止・統合に続いて、第7・第8・第9・第11中学校の廃止・統合を進める計画です。
  1. 日本の教育においては、一定規模による集団生活の場が必要ですね。学級数が少ない現状を鑑みれば、統廃合を進めるべきである。
  2. 何の目的か、その対策によって、区民の生活や子供の教育にどんなプラスマイナスがあるのか、知ることが先です。
  3. 我家の子供達は高校卒業迄清水市に住んでいたので東京の事は分からないというのが実状です。
  4. 4中の卒業生なので統合されるのはとても淋しい気持ちです。私立に行かせないで公立に子どもを通わせるようもっと公立をよくしないといけないと思う。
  5. 区立中学が不安なので私学へ通わせる家庭が多いと思うので、統合して充実した区立中学校を作っていくべきだと思う。
  6. 通学距離が長くなり、子どもにとって負担。公立学校は住民が歩いて行ける範囲にあってほしい。
  7. 適正な統廃合は進めていいと思う。経験上、ある程度の人数(多くの中でもまれて育つ方が好ましい)での学校生活が好ましいと思う。生徒&教職員両者によい環境が重要。
  8. 跡地の車利用を検討すべき(学童クラブ増設、私立保育園への賃貸等)。
  9. 教師の質について区立中は評判が悪い。高い私立進学で困っている人々をどうするか。
  10. こんな設問は子どものいない人にははっきりいってわからない。こういう設問自体、人に疎外感を与えます。御党にがっかりしたくないのに、がっかりしてしまいます。
  11. 廃止しなくてもその場所で保育所入れるとか考えて下さい。
  12. 子供が一番なやむ時期ゆとりある学校生活を送らせるべきだ。
  13. 1945年以前のムカシは胸がムカツクが、学制だけは戦前のそれがよろしい。勉強したくない子供を税金で中学生にするのは文化低下の因。
  14. 歴史のあるこの中学校を廃止するのはさみしすぎます。
  15. 時代の流れであり仕方がない。逆に地方では子供が多い、住居増があることを考えると若い人が働け住め子育てが育む都市計画を進めるべきである。
  16. 2の意見に近いが、ここでいったんとめて、子ども人口の今後や若い親達の雇用をはじめとした生活状況を見るべき。
  17. 多少の不便はしょうがないと思います。私が子供の頃は小学校まで約2km歩いてました。中学校は自転車でした(体力向上には良いかも)。
  18. 少人数制で悪い事は何もない。できるなら1クラス30人にしてほしい位なので、統合して学校が大きくなるのは反対。
  19. 統廃合の目的は将来の少子化を踏まえてと、財源不足解消のためと推察するが、ならば区長以下の報酬、現(区長102万?議長84万?議員60万?)を15年位前の額(議員42万位?)に下げ、全員でこの難局を乗り越えるべきではないか。
  20. 統合の理由を周知して頂きたい。統合の必要性がわかりません。
  21. 子供が増えることは喜ばしいことです。合理的によく考慮された計画で行ってほしいと思います。
  22. 子どもの通学等さしつかえなければ廃止、統合は良いのでは?
  23. 詳しいことがわからないので回答を控えさせていただきます。
  24. 35人学級で始まったのは3組作れば良いのに、2組は組を減らすためですヨ。
  25. 実際に子供の数がどうなっているのか。減っているのであれば統廃合はやむを得ないのではないか、と思う。
  26. どの程度学校へいく人数で、統廃合が決っているのかわかりません。ただ子供の人数が減ったからと言って進めていくのには疑問を感じます。魅力のない区だから就学人数が減っていくのでは?
  27. 中学校は自然災害時に避難所になりますヨ。
  28. 現在ある校地に多くの生徒をつめ込むことになり、デメリットが多い。小規模校の良さを生かすことが、今の子ども達には必要なことだと思う。
  29. 子供は小さい時から精神的に強くなる教育を望む!
  30. 35人はダメ、25人が理想です。
  31. 1中〜東山まで多すぎるので、統合してもいいと思います。
  32. 少人数が必ずしも良いとは限らない。かえって目が行き届いて、息抜きできない面もあります。先生を増やして担任の負担を減らすのには賛成。
  33. 質問が「考える為の情報」をはぶきすぎている感じがある。
  34. 廃校はいいがその後の使い方にもっと老人のいこいの場を考えてほしい。
  35. 場当たり的な統廃合で将来的な見通しがない。人口の推移は予測可能なことと考えます。
  36. 将来を見た判断をすべきだ。
  37. 教育委員会にいろいろな問題ある。
  38. 詳しいことは知りませんので、何とも言えませんが教育にはやさしくていねいにが大切です。
  39. 一時的な子供の増員に目を向けてはいけません。昔、50人学級などザラでしたヨ。そして今の様に陰湿なイジメはなかった様に思います。
  40. 跡地の利用に問題あり。2中も6中も今の状況(壊してはいないが充分生かされていない。)はおかしい。
  41. 地域コミュニティを崩さぬように廃止若しくは統合していけば良いかと思う。
  42. 廃止された学校校舎は多くの卒業生の心の故里です。こういう感情を大切に守るべきです。余った教室を保育園や高齢者施設や社会教育用に利用すればよい。
  43. 安易な統廃合(予算)ではなく、地域に根ざした教育として歩ける範囲内で教育を受けられるようにするべき。
  44. メリット、デメリットがわからない。教育の質が向上するなら良い。
  45. 子供の人数が増えているなら検討しなおすべき。
  46. データ不足の為
  47. それは知りませんでした。
  48. 質問が間違っていませんか?子供が減り、でしょう。増えているのに廃止統合はないでしょう。
  49. 三中、四中では、今年度入学生徒の数に変化が出たと聞きました。廃止統合より、通う中学がとても遠くなります。困ります。
  50. 通学距離が長くなるのはとても気の毒。ふつうに歩いて15分が限界では。
  51. 少子化への対応策があれば止むを得ない。
  52. 地方で統合・廃止が続いているのだから都会も対応が必要。文教予算はあくまでもその中で転用すべき。
  53. 子供が居ないので実感なし。
  54. 跡地を保育園等に利用すべき。
  55. 立地条件悪いと通う子に問題出ないか。廃校後の建物、老人と幼稚園の施設とか有効に老人のグループホーム(比較的健康な人)
  56. 内容を充実して下さい。
  57. 廃止で残った校舎、幼稚園、高齢者住宅に。
  58. 子どもが減っても広範囲の統合は今一度見なおしをし考えるべき。
  59. 教職員のいじめ対策不充分など先生としての質に問題があり、公立を避け私立に行く人が多い。
  60. 学区が広すぎる。通学時間が長くなる。
  61. 教師の負担を減らすべき。少人数学級、事務、行事等。
  62. いそがないでよく検討すべき。多くの人の意見を聞くべきと思う。
  63. 私立受験を望む家族が増えているかと思います。スリム化できる状況であるならば実施すべき。
  64. 廃止・統合の理由が不明。
  65. 学生数の割に施設が立派でグラウンドも広い。せめて1学級5クラス位にしては。
  66. ある程度学校は残すべき。廃止ばかりしても解決にならない。
  67. 増えているといってもその数はしれているから。
  68. 小中一貫校を作ってはどうか。
  69. 統廃によって教育レベルが落ちないように考えてもらいたい。
  70. 区立中学に通わせていなかったから
  71. 経費的な問題で効率を考えての事で行なわれるのであれば、その先に何をするかを考え批判から入る様な方法はせず自分達なら何をするかを打出す方が良い。
  72. 子供が増えているのであれば、その統廃合でよいかどうか、再検討した方がよい。
  73. 大規模校の良さも小規模校の良さもあります。各々に期待する親も、子どもたちの選択の余地も必要です。わずか10校しかない区立中を、特色ある学校、教育の場として、目指すものをしっかりと掲げ、区民の子弟が最高の教育を受けられる場として中学校を位置づけるべきです。
  74. 全員賛成ではないかも知れないが、諸事情より統合はやむえない。
  75. 教育内容の充実にこそ力をそそぐべし。
  76. 地域社会のあり方としても検討が必要!
  77. 人(子供達)の教育にこそ将来の国の発展が必要です。子どもがふえることは大変結構なことと思います。長期的な視野をもって検討してみることを望みます。
  78. 校舎の老朽化と備品不備がはっきりしている。「特色ある目黒の教育は何か!」教育は区政の原点である。学校を見れば区がわかる。区役所の建物ではない! 目黒の教育は沈滞している。現場の教師力が死んでいる。従って児童・生徒に活力がない。区教委に要因がある。38年の教師生活から特に苦言を呈したい。
  79. 理由はなんでしょう?そこが、問題だと思う。
  80. 生徒が通学するのに遠いと思う。今は登下校も不審者が出没する事件も多いので心配です。空き教室を地域の老人クラブ、学童クラブ、幼児保育に利用して相互のつながりを育てる場所にしても良いと思う。
  81. 旧区役所他公共施設を売却して多くはマンションになりました。当然子どもが増えることをして置き乍ら中学校を減らすのは困ります。防災の避難所にも困ります。
  82. 目黒は住みやすい区として知られています。長期的に考えて見直しを。
  83. クラスは人数が多いほうが良いと思います。先生の負担を少なく。
  84. 統合しなければ生徒数が少なすぎ部活もできない!職員多すぎ。
  85. 学校の現状を知らないので。
  86. 7・8・9中の統合は可能だと思うが、11中は遠いので無理ではないか。
  87. 1つの学校でいくら税金がかかる?ムダ!!狭い区の中で統合しても通学に少し時間がかかる位!
  88. 近場に学校が有るのでわざわざ遠くに行かなくてもいいんじゃないかなあと思います。
  89. 生徒数が少なくなれば統合はやむをえないのでは?統合した分充実させて、教育費に関してもムダがある。海外では教科書も学校所有で生徒へ貸し出している。毎年前生徒へ無料で配布し、そしてゴミになる。ムダな様な気がしてならない。
  90. 子を持っている親の意見は反映されていますか。
  91. 教育環境を改善するいいチャンスだと思いますが。(クラス当り教員増、学級当り生徒数その他)
  92. 統合すると一つの人気校に生徒が集中し校内に問題がおこりやすくなる。
  93. 跡地に公営住宅を作って下さい。
  94. 区立中学校の廃止・統合は何のためにやるのか、申し訳ないですが良く理解できません。先ず何のためにやるのか区民に説明し、理解し合ってより良い方法を取っていくことが大事ではないか。一方的に決めることではなく議論して決めていく住民参加の行政が目黒区を発展させる一つのケースでもある。子供が増えているのになぜ廃止するのか。理解に苦しむ。これも経費削減の一環ですか。こういう場合教育委員会はどんな役割があるのですか。
  95. 不勉強なのでよくわかりませんが子供が減少している現状ですが将来をみて一時的に他の利用にし、子供が増してきた時に学舎にもどす。
  96. 特になし。
  97. みんな公立に行きたい訳ではないのかな?この数でいいと決めたのでしょうかね〜
  98. 生徒が減ったならば空いた所へ保育所、園又は高齢者対策に使用して出費の減少を考えるべきだ。本当に廃止する必要があるのか。
  99. 空き教室があるのなら老人の家(例えば介護施設でも)等や保育室として利用すれば良い。
  100. 昔は50人学級。
  101. 少子化が進行していると云われる現代、子供が増えることは喜ばしい事で目黒区だけでなく全国的傾向になれば更に良い。
  102. 統合、廃止はどうやって決めるのですか。
  103. 区立中学の存在感を高める策を検討する必要があるのでは(私立への思考対策)。
  104. 廃止・統合するくらいなら1クラスの人数を減らし、教員その他スタッフの過配に目すべきである。
  105. 小中の連携をしっかりつくり、小学校での受験をなくす。
  106. そんなに統合して通うのに大変な人がたくさん出て来るのでは?だから私立に入る人が多くなるのでは?
  107. 少学級制のあとクラスを1学年1組にしてもいいのでは通学のことも考えるべき。
  108. 行政のリストラをすれば、そんな(廃止)必要なし。(仕事したふりの人間(名前)をチェック中)
  109. 目黒中央中学校は統合して良かったと聞いています。
  110. 子供が少なすぎて統合が良いか悪いかわからない。
  111. 子供の人数が少ないので統合はありうると思う。
  112. 廃校を上手に利用して(例)以前に事業をやってつぶれた人等に格安にて貸出し、町の発展の為に…。
  113. お金がない人は私立行けずこまるから。
  114. 通学の不便さから、子育て世代が定住しなくなるのでは?このまま高齢者割合の多い区でよいのか、長期展望をもって考えなおすべき。
  115. 品川区では他区に隣接している中学は残しておく方針。災害時に必要の由。
  116. 第9中学校義務教育廃止・統合反対
  117. もっと情報が欲しい。
  118. 少人数の方が目がいき届く。
  119. 居住地の近くに学校、のぞましい。
  120. 部落、村、町、地域…には(1)楽しいこと、(2)困りごと、(3)なぜか、(4)どうするかを、自力で築く寄り合い場があった。それが今は衰弱。その拠点に学校が果たす役割の為にも…。
  121. 全ての廃止統合は子供がへっているからある程度は仕方ないが、やり方がおかしい。
【5】国保料の大幅値上げや特養ホームの待機者が1000人など、医療・介護はたいへんな事態です。高齢者福祉や医療・介護保険に何を望みますか。
  1. もし身体が不自由になっても家で過ごしたい。今は90歳。どこも不自由はないのです。自分の家はあります。自分専用の部分も。
  2. 負担を下げ、助成補助を増やすのは、当事者には望ましいこと、それが現実的かどうか、抑制をもっと知らせること。個構造の変化、1人ぐらし、高齢単身者が増える中で、家庭・家族が消えるなかで老後をどうすごすことかという将来的課題が論議されるべき、地域の連帯感、コミュニティーの形成などはどうするのか。
  3. 主人の母は84歳で召された。私が清水市から出て来て母の介護に当ったが目黒区の介護を受けて(目黒区は介護が充実していると感じました)
  4. 国民保険が毎月高くて生活を圧迫しています。主人が後期高齢者ですが後期になると保険が高くなるのは納得がいきません。
  5. 値上げはやむを得ないとしても、その分の介護や施設を充実させてほしい。
  6. 子供の数が少なくなってきているので在宅介護はむずかしくなってくると思います。
  7. 国家財政としては困難と思うが、老人が少しでも安心して生活できる政策を望む。
  8. 介護保険料をキチッと払って発足から1度も利用していない人への少しの返金があってもよいのでは?
  9. 内容がそれるかもしれないが、ある程度健康な高齢者に労働の場を与えた方が良いと思う。週に何かでもいい、地域の簡単なものでよい。健全になると思う。
  10. 福祉は充実させたい。しかし、財政のことを考えれば限界がある。財政をどう立て直すかが先である。
  11. 現在の高齢者の大部分は弱者とはいえません。自己負担率の見直しをして働いている人の保険料の引き下げをすべきです。負担でもない人への補助等も考慮すべきです。
  12. 高い介護保険料が引かれているのに納得のいく介護が受けられていない。
  13. いろいろ要望はあるが…
  14. 介護の現場で働く方々に、働きに見合った適正な報酬を支払ってほしい。
  15. ホーム新しい物を作らなくても民間の空ビル等利用する事。
  16. 形成外科は、高齢者であふれているが、すべて必要なのか?
  17. これから私達はどうすればいいのでしょう(介護が必要になった時)年金は少ないし、めんどう見てくれる人はいないし、(死ねと言うことと同じです)
  18. 市民には苦難生活を押しつけて、お手前達は身一つ削ろうとしない。インチキな政党助成廃止したり議員歳費半減位呟いたらどうだ。
  19. 7月3日、空きが二軒出た区営住宅の申し込みに行きました。受け付けてもらうのに順番票に名前を書いて待つ有様でした。人生の終盤に入ってまでも競争か、と気分がぐったりしてしまいました。ひどすぎます。
  20. 病気や老化対策を医療、介護で進める策は重要だが、逆に老化防止、触れ合いといった地域対策で予防医学や老化防止の環境づくりを進めるべきと思います。祭り、イベント以外に交流の場づくりをお願いします。
  21. 89の父と84の母を見ているのでリアルにわかる。老健施設や病院を30ケ所以上見てきたので、そこで働く人の実情や施設そのものの現状の厳しさがよくなる見込みが見えてこない。「在宅」は老老介護で限界にきている。
  22. 自助、共助、公助が原点だと思います。在宅介護の援助を充実して、地域で助け合える社会になれば良いと思います。
  23. ホームの充実を望む。以前祖母をみまいに行ってホームの重苦しい空気にショックを受けた。明るく気持ちいい施設で高齢者自ら「あのホームでくらしたい」と思える様な公立で安価な場所を増設してほしい。
  24. (1)「1」について…各人の年間医療費が一定額以下の場合は、保険料を5割〜8割減額する制度にして貰いたい。(2)「2」について…将来「介護を受けない」と意志表示した者については、「保険料を払わずしてもよい」という制度にして貰いたい。
  25. 負担の公平性、納得性そして合理性が必要です。一部だけに着目しても福祉は良くならないと思います。
  26. 主人は96歳で現在入院中ですが、自宅で介護することはとても大変です。私自身高齢ですので、介護利用料がもう少し安価であればと思うことしきりです。ホーム申込中ですが、いつのことやら。
  27. 介護特に支援に対しての取組みをもう少し綿密に。
  28. 値上げ、高齢者は優遇されている。
  29. 上記の5及び6に加えて、介護に携わる方々(ヘルパーさん等)の資質向上にも力を入れていただきたいと思います。老人の身になった介護を。老人の意思を尊重した介護を。
  30. 介護保険料の負担を2割以上にすべきです。医療保険も1割負担なのでヒマつぶしに通院している人がいる。
  31. 少なくとも現状のレベルを維持。その為にも消費税増税はやむを得ないと思う。
  32. 大変なのはわかりますが、今までの世の中を支えてきた先人達に対して、あまりにも一方的なやり方で予算をけずってきているのでは?
  33. 病院の仕組みは1泊が夜12時より翌日の夜11時50分。平常泊りの場合は午後5時チェックイン翌日10時チェックアウトで一泊。所が上記の病院の仕組みでいくと2日分となる。誰れも直そうとしない。一般の常識に考えて欲しい。
  34. ○特養ホームの増設は緊急の課題であることを区当局は自覚してほしい。○国保、介護保険とも保険料が高すぎる。国・都への財政支出増を求めつつ、区独自の制度を検討してほしいものです。
  35. 高齢者も色々ひとくくりにしないで欲しい。難しいとは思いますが。
  36. 介護保険料を支払っていざ、介護が必要になった時、ヘルパーその他いろいろ経費がかかりますが、もっと補助して欲しいです。
  37. 収入のない方は無料にしてあげたいけれど、無駄使いのないようにするシステムが必要。家や地域で介護できるような支援をお願いします。
  38. 介護も大へんですが、それをたより親の世話をしない大人の教育もしてほしい。
  39. 特定の政党議員にたのめばホームに入れるなどといって選挙に誘っている党がある。言語道断!!保険料は正しく必要ならそのように。
  40. 高収入者の保険料の値上げ、医療費の引き下げを行うべきだ。
  41. 日本は医療はめぐまれている。
  42. 雇用延長、60代働ける環境づくりをしてほしい。「人生65年時代」から「人生90年時代のモデル築く区に元気で働く意欲を活用して高齢社会のシステムをかえていくことを望みます。
  43. 4人に1人が老人です。この今の老人達のおかげで今日の繁栄があるのではないでしょうか。
  44. 医療機関を1年以上利用しなかった人は保険料をいくらか安くするとか、どうでしょう。
  45. 一番の問題はどんな共産党の悪い選挙結果になっても幹部が責任をとらないこと。
  46. 歩道を歩いて自転車のマナーの悪さに辟易しています。何度もぶつかられそうになっています。是非積極的なとりまとめを。
  47. 特養ホームをふやすより在宅介護に派遣してくれる介護師の増員を念じます。みんな自分の家で死にたいのです。巡回看護の制度が出来るとよいと思う。
  48. 超富裕層(厚生+企業年金)と安易な日常的リピーター(医療機関への過大な協力者)等に適切な医療制度への理解を深めさせ、保険料の増大をおさえる仕組を作る。
  49. 収入に応じて。
  50. 限りない医療(特に高齢者)費への補助には無理があると思います。どこから経費が出てくるのですか?
  51. 国保をもっと値上げして充実した社会を築く先頭にたつのが目黒区です。
  52. 現在、働いている人に負担を強いるのではない策が考えられるべき。
  53. これからは現役世代だけでなく、将来世代の負担を考えないと若者の政治離れが進むことを危惧する。
  54. (1)〜(3)が下がれば(2)は?要所得差。
  55. なるべく病院へ行かずにいる。孤独死を覚悟している。
  56. 働く人の待遇をよくしないといくら施設をつくっても何もならない。
  57. 介護保険が正しく使われているか?不正に請求されていないか、目を光らせて欲しいです。
  58. 国保料の値上げは本当に月々の生活費を圧迫しています。
  59. 保険診療の不都合が大いにあると思う。医療分野、医師の考え替え、いまの医療保険、診療のあるべき姿を見なおしてもらいたい。無駄な薬の出し方を患者、医師も考えるべき。
  60. 少子高齢化に備える諸政策に力を入れるべきでは?
  61. 高齢者宅の再利用で安く有料老人ホーム、ケアハウス、グループハウス等生かして欲しい。せつに望みます。目黒区に住み続けたい。
  62. 年金生活者なので医療保険料の値下げを望みます。
  63. 冷たいようですが、必要としている方本人への負担増を望みます。大して必要のないのに、「さみしい」という理由で病院に通う方が増えていると聞いたことがあります。そういう方々のために、私は働いたお金を徴収されていると思うとたまりません。
  64. 60歳以下の健康診断(年に一度来る物)の内容が不充分。高齢者のは項目が色々あるが、60歳以下の人の方がチェックをふやさないと手遅れになりやすいのでは?
  65. 高齢者の医療10%はやめて20%にすべき。ムダに医者にかかっている人が多い(私70代のまわりで)10%はやすすぎる。
  66. 介護制度すべてに金がかかりすぎる。問題あり。
  67. (1)は、高くて、払いにくい。何とか下げてほしい。
  68. 高齢者はムダに医療サービスを受けない制度を作る。(老人側の問題もある。)
  69. ・低所得に対しては考えてもらう・ホーム待機者に対して増設を希望する。
  70. 下ささえが出来ず大幅値上げが現政権政策で有り現状考えの無い政党による行政になっている。収入と支出のバランスはこの様にしないとだめになる為、共産党としては数年かけこの計画でこうしたいと打出す、批判はもう良い。
  71. 医療保険料の値上げ(少なくとも高齢者につき、本来の法律上の負担率にすること)◎制度を将来維持するために不可欠と考えます。
  72. 費用の負担は結果としてやむをえない。それよりも取扱の公平・公正をきびしくチェック、誰がその任を果しているのか、チェック機関を有効活用。
  73. 財政が苦しいのは分かるが上記のすべてを充実すべし。
  74. 保険料だけ上って、サービスが受けられない現実を変えて安心な老後を願っています。
  75. 在宅介護のため対策(プロジェクト民間も含めて)をすみやかに立ちあげることが必要です。
  76. とにかく介護料(税)が高すぎる。70歳以上からの場合、むしろ下げるべきだ。
  77. 自宅介護は理想で限界がある。ヘルパーに来てもらっても結局は家族(特に同居の家族)の体力・経済力・精神力を酷使する。特養ホーム入所して、一定の距離をとって私と母は良い関係になれた。母はホームの生活の方に満足して穏やかに亡くなりました。
  78. 医療費を使わないですむ人は自分の身体の管理にお金も気も時間も使っています。不規則な生き方をして医療費・介護費にたよるのは、困ったことだと思っています。
  79. 区内に特養ホームを造ってほしいです。
  80. 在宅で看取りができ、24時間体制のできる訪問医師をもっと増やして欲しい。訪問の看護師さんも少ないと思う。
  81. 在宅を充実させれば施設への入居が減少すると考えます。
  82. 高齢者を若い者で助けにのはやもえない。
  83. なんといっても特養の増設!これ以外にない。
  84. ちょっとしたことで医者へ行くな!病気になって医者にかかればお金がかかるのはあたり前!自己負担が少ないのであたり前のように保険を使う!予防医療に力を入れるべき!または自己負担50%にすべき!
  85. これからも色々やってほしいです。
  86. 年金からの差し引きは増すのみです。年を重ねるに従い、健康不安も増し、先行きのことが心配。
  87. 金ない人が多数なので自分の年金で支払いできる老人ホームを、どんどん造って欲しい。
  88. 国はこれから自立支援者を介護保険から除外する様なきざしですが、とんでもない事です。
  89. 目下老々介護中。共倒れの危機にある。
  90. 老人が安心して生活できるように。
  91. 特養ホームの充実です。(1)(3)も必要です。誰れもが入れるホームがあれば(2)(4)(5)は必要ないくらいです。誰れもがいつでも安心して入れるホームがあれば、介護つかれで人を殺すとか、会社を辞めるとかはなくなる。建てる用地がないと言われているが、使用されていない国有地、都・区有地の活用を望みます。廃校の利用なども考えるべきです。
  92. 現在の基を築いた老人を大切にしないと、バチが当ります。子供は将来的に増えるとはとても考えられません。世界を見て下さい。食料難です。
  93. 高齢者は医療費の援助が絶対必要です。
  94. 特になし。
  95. 基本的に払った分ちゃんとしてくれればいいと思います。あと高齢者は若い人と違ってお金はもっているはずですので、1、2、3はなしかな。
  96. ヘルパー不足の改善について低給与、待遇問題があるようです。高齢者が多く、介護を受ける者としても若者の出現を希望しております。
  97. 在宅介護をしている世帯に税金の優遇制度を設けるとか介護をする人に気を使う様にする。現在介護保険を使わないで亡くなったら保険料を納めたのに挨拶もない、せめて弔い金を出しても良いのではないか。
  98. 老人が増え、医療にお金がかかるというが、その老人達が若い頃まじめに保険料を払ってきたお金は一体どへいったのか?
  99. 老いたら特養ホームに入れる考えはどうか?家族が大変な思いで世話していると「今は行政にまかせるものよ」と言われる。親の世話も子供の世話も皆頼むのはどうか?
  100. 国は定期検査を「義務づけよ」。病気の早期発見をして早期治療を施し治療費(医療費)を低額していくべき。
  101. ホームの増設は見通しは?従来型のホームでなく、小規模で共同生活可能なホームが近くに出来るといい。
  102. 生きていくのは金がかかる。困りました。値下げして何とかできるならしてほしいが…。
  103. 介護労働者の質を上げ、賃金を高くして安定した仕事にしてほしい。
  104. 全てを望みますが、介護を受けないように予防対策(いこいの家など)を充実させることが大切だと思います。
  105. 私たちがその年金になったら介護してくれるのでしょうか?
  106. 医療保険などは値上げすべきで相当な医療を受けたいなら、それなりの金額を払うべき。アメリカのように保険がないところ向にもっていくべきではない。
  107. 全て自民党のアベノミクスによって民は苦しんでいる。それを助長するのが自民・保守勢力の別動隊の町内会、隣組。だから政治が変わらない!!(町内会こそ日共・革新系であるべきだ!)
  108. 96歳の義父(介護4)を引き取り、在宅介護をしていましたが、昨年は約1000人中、750番台、今年は967人中740番目。これでは死んでしまいます。私は横浜市の特養に今年7月に審査の上入れてもらいました。審査も日曜日にわざわざ来てくれました。目黒は当てになりません。待っていたらこちらがまいってしまいます。
  109. 60歳と過ぎで老後が心配です。
  110. 要支援でなるべく経費がかからない様にしているのに、金のある人はどんどん頼んでいる現実。その分、保険料全体が上昇するんではないですか?介護保険料をもっと安くしてください。
  111. 生活保護受給者は否応なしに介護保険料支払いなしで介護が受けられるのに、低所得者は、介護保険料を支払のも事欠く状態といい何かいい方法を考えて下さい。
  112. 親のめんどうは大変でいくら親でも…日帰りデイサービス増すべきです。
  113. 老人福祉のこれ以上の支援は不要と思います。とくに医療面について。
  114. 高齢者の医療費や介護料が、そもそもかからないように健康なうちからの健康管理、指導がもっと必要なのでは?医療費、介護料が一定基準を下回る高齢者に粗品をおくったり、表彰したりするなど、健康な方々への支援を積極的にしてはどうか。
  115. 介護保険のお世話になる気は無いので少ない年金から勝手に引き落さないで下さい。今の生活が大変なんですから宜しく。元気な人が安易に使用しないで欲しい。
  116. 在宅介護は条件が限られる家庭が増えている筈。介護する側に支援を。(方法、選択肢)
  117. 特養は増設してほしいが都内の土地としては現実ムリ。
  118. 介護を受けたくてもいろいろ基準があって受けられない。一律に線引きをしないで実状にあった制度を。
  119. 区内ですぐ作れないならとりあえず郊外のホームに行きやすい無料シャトルバスを作れ。
【6】住宅政策ついて何を望みますか。
  1. 高齢、単身世帯が増加し、家族の仕組みが減少する先行き高齢単身者の生活居住はどうなるかという大前提、空家が増え、単身居住の住宅が必要。いかに転換させていくか、考えるべき。資産と生活とのリンク。
  2. 我が家は三井ホームで建てましたが三井ホームが耐震性に優れていると聞き三井ホームを選びました。
  3. 都営住宅のあり方、特に目黒1丁目の団地は精神病が多すぎる。汚物をまくのもいて近隣は非常に迷惑している。我々は税金も払いこの土地に住んでいるのになんの対処もない。警察までまきこんで申し訳ないという姿もない。都営住宅の住民の価値観が乏しい。酷すぎる。もう少し近隣のことも考えてもらいたい。
  4. 現在築40年以上の木造アパートの6畳一間のアパートで暮らしています。ネズミが室内を走り廻っているような住まいにビックリ。越して2年になりますが区役所の方の助けでやっと居なくなった情況です。
  5. 災害大国で餅家はリスクが大きすぎる。
  6. もっとこまかく情勢をみて少額でも高齢者に助成してほしい!
  7. 改修助成や管理等もっとアナウンスして下さい。
  8. 一般住宅でもクリーンな電気を自由に購入したい。
  9. 高齢者にとっては安住の地がほしい。
  10. 官を排除して善意の正気の民間人にやらせたい。
  11. (5)とダブリますので略。
  12. 上記以外に若者が集まり住め、子供が多く育つ町づくりを希望します。
  13. 低・中所得者でも住める街づくりをして欲しいと思います。
  14. 区内は家賃が高すぎ。家賃の補助があればもう少しゆとりのある暮らしができるのにといつも思う。
  15. 「1」、「2」とも区長以下の報酬を減額し、その分を増設費、補助費に充てることを実践して貰いたい。特に、自民、公明、民主に一考して貰いたい。
  16. なし
  17. 小住宅が多い場所の整理、1軒が4軒になるような今の状況は将来災害に弱い。
  18. 目黒区は家賃が高いので若い人が川崎の方へ引越している。だから老人が多いのです。
  19. 風呂なし家の補助。
  20. 住みやすい区にしないかぎり目黒区から人口の流出が進み、しいては土地の価値まで下がっていくのでは?
  21. 若者家庭への支援や住宅の提供はすぐに出来ることではないかと思います。
  22. 高齢者1人暮しの多い住宅街に住んでいますが、もっと見廻ってほしいです。
  23. 特に、若者ひとり暮らしがまともな暮しができるよう助けてあげて欲しい。
  24. 住宅困きゅう者の方々が必要としていることに耳を傾ければ、正確な答えが出るはず。
  25. 市街地区の整備、統合を積極的に行うべきだ。
  26. 目黒区以外には、高齢者用の住宅があります。目黒区にもお願いします。
  27. 家賃補助金を考えてもう少し厳しくってもよいと思う。
  28. 分譲マンションの高齢者化も進んでいます。建て替等と福祉施設もプラスした新たな取り組みも必要。
  29. 身の程に合った生活をすれば良いだけの事です。
  30. 「ミニ開発の制限」を進めるべき。このままでは「いざ地震」という時に、火災の延焼が恐ろしいです。最小面積を指導するなど。
  31. 大きい公営住宅の林立は環境の上からも望ましいことではないが、学校の廃止跡を、保育園や図書館などの教育環境をふくめた場所を併設した公営住宅はよいのではないか。
  32. 既存不適格物件(施工時は合法)の法的整備により、改修やマンション耐震工事が進むと思う。
  33. 目黒区は全般的に家賃が高い。
  34. 目黒区に人が転居して来るように政策をとること!!
  35. 緑を増やす為、もっと生け垣を義務化するくらいにすすめてほしい。
  36. 空家の利用促進(リフォーム・インフラ更新)
  37. いまある家を崩れ落ちるまで使用する。(お金がないため)
  38. 隣の木賃アパートに高齢者夫婦がいて、鉄の外階段を登るのに苦労しています。都営住宅にずっと申込んでいるのに当たらないそうです。区の公営住宅として老人向けを建てるべきです。
  39. 是非実現することを願っています。
  40. マンション建替等のネックは既存不適格問題と聞いております。耐震の為にも強化された規制の時代変更による緩和を考えたらどうか。(一軒家も含めて)
  41. 全てご自身で負担すべき。分譲マンションの助成、援助の必要性を感じません。
  42. 家を買える年収の人になぜ補助を。買いたくても買えない人が大ぜいいる。
  43. 南2丁目のやまやとマンションの前の道路に多数の自転車が放置されてあり、災害時に避難する時に通行の妨げとなっています。早く撤去してもらいたい。
  44. 老朽化したマンションの補助拡充してほしい。資金的くるしい。補しゅうなど考え。
  45. 高い住民税を支払っています。
  46. なにもかも優遇するのでなくモデル地区を作りなるほどと思える様な呈示を早急にし、なるほど共産党の政策で行なうと良いなと思う人を多く作る事が必要。
  47. 〔1〕で答えたとおり。
  48. 大規模地震の際に、木造対策が重要となっていると思います。老朽化した木造住宅は家主が高齢化して建て替えができない状況にななっているのではないでしょうか。こうした地域を防災の視点から対応すべき最重要課題であると思います。
  49. 本来は個人の問題、公に入居出来た者とそうでない者の諸差別(益)を平準化、宝くじに当たったみたいでは困る。受益者はもっと応分の対価を支払うべき。自助努力に酬いるように。
  50. 家族で住める住宅が不足していると聞いています。
  51. 住宅政策そのものは本来個人的な問題ですが地震による被害については、国や自治体のサポートが必要だと思います。
  52. 父子、母子家庭への大幅補助し青木区長に認めさせ、実行させること。
  53. 我が家も障がい者が同居で年々介助がきつくなってきている。障がい者、高齢者のグループホームは急がないと介護者が高齢になってきている充実した生活を介護者もお互いに必要だと実感する。
  54. 目黒区は地価が高いので公営住宅は一部の方にだけ恩恵がいきます。広く恩恵がいくよう賃貸の家賃補助が良いと思います。
  55. ボロマンションの耐震が不安
  56. 統廃合であいたスペースは公営住宅にするのがよい。五中あとに作られた施設など何の役にも立たない。
  57. 家賃が高く、公営住宅へ入居したいのですが、単身者では60歳以上にならなければ入居できない。
  58. 固定資産税の減免もしくは廃止。
  59. 収入のある人に公営住宅への居住を黙認→なぜか?住んでいる家族全員の収入を見よ!公営住宅に高級車なぜ?
  60. アパートくらしなのでよろしくお願いします。
  61. 年代を重ねた古いマンション居住者としては区の援助を期待。
  62. 弱者が最優先されるべき。
  63. 低所得者や高齢者の為に増設援助してほしいです。
  64. 老朽マンションの耐震性に不安中。
  65. 老人を公営に住まわせて下さい。
  66. 低賃金の時代では公営住宅の増設はかかせない。このご時世では若年者用に低家賃住宅は早急に取りかかるべきです。障がい者は特に弱い立場にある人達です。一層の力添えが必要です。今までの住宅制度と違った観点から発想すべきです。
  67. 収入の少ない人への優先で入居できるように(あたりはずれない)してもらいたい。
  68. 住む所はなによりも必要です。そして、働くことも出来ます。
  69. 特になし。
  70. あまり望む項目がないです。共産党は好きですけど、ここは日本なので資本主義だから、稼ぐのがあたり前と思っています。住まいくらいは自分達でして、他にまわしてほしい。
  71. 衣、食、住=拠点。現代日本では餓死しにくい。したがって生活基礎は住が左右する。
  72. 持ち家が50年近くなって○無くてあちこち傷んでもどうする事も出来ない。
  73. マンションや密集した住宅を認可するのではなく、公園、散歩道、自転車通路などを充実させてほしい。
  74. 大型の旧家が相続税の関係で減少している跡地へ公営住宅等の建設など検討してほしい。
  75. 住宅は生活の基盤です。都、国への働きかけも大切です。
  76. 自分の家を持っていても結構修理とかに金がかかるので、大変です。
  77. まず住宅を持っている。あるいはかりている人はおいておいて弱者、障がい者や高齢者を考えるべき。
  78. 防災のために住宅や道路の補修に力を入れてほしい。
  79. 耐震助成は最低でも500万円。大橋に天空公園を作る。無駄遣いがあるのだから、捻出出来るだろう。政務調査費は、遊興費と学会員拡大費だ。公明党聞いとるか?!
  80. 自分の死に場所は大事だと思います。
  81. 最近分譲マンション多すぎる。子供のあそぶ所がなくかわいそうだ。高級すぎる。
  82. 違法建築の取締り(特に民法上の50cmを守らない建て方)を強化して欲しい。区の検査終了後にベランダや外階段を付ける人が多くて迷惑している。
  83. 建ぺい率などをもっときびしくしてほしい。家が密集していて防災のことが心配。
  84. 家賃補助だけで無く地代の補助も是非お願いします(収入に応じてでいいですから)
  85. 住宅扶助アップ
  86. (3)は理想を申せば混成?(在?)シェアすることでのリスク減が可能な社会。(障がいのない人、青年、中年、高年齢など)
  87. 耐震強化を考えたが道幅制限で受けられなかった。もっと柔軟にしてほしい。
  88. 障害の多様、数も多いのに、知らぬ顔の雰囲気は他国から見れば不思議。共生社会は放置のままではできない。
  89. 居住マンションは耐震工事でつみたて金を使いはたした。が、3/11でヒビが残る。助成で早く修理してほしい。
【7】中小企業のくらしと営業について何を望みますか。
  1. 自治体、地元商店街の活動を助けるくらいは、自治体の役割りでしょうが、地域全体の経済振興まで広げるのは、未来の自治体の役割なのか、何でも自治体依存がいいのか疑問を感じます。
  2. よくわかりません。
  3. 小さい店が次々と閉まり生活も大変だと聞いた。大手のチェーン店など活性化もあるが果たしてそれがいいのかどうか、住みづらい街になってきたと思う。
  4. この件に関しては解らない。ただ昔から続いている商店街のお店がいつの間にか消えてしまってチェーン店やコンビニばかりなのは如何なものか?
  5. もっと努力して頑張ってほしい。大規模店に出せないもの(特徴)が沢山あると思う。
  6. 3.だけは絶対にやってはいけない。
  7. 何よりも仕事のないときの世話をして欲しい。借金は返さなくてはいけないが、仕事があれば何よりうれしい。
  8. 1万以下も区の仕事で見積合せをやり、こんな事していたら税収等さがるはずがない。区の財政をしめつけるのは己自身だ。
  9. ビジネスマッチングを戦略的に進め、電力対策を中心に町で原価低減と新たなビジネスによる発展策をお願いしたいと思います。
  10. 中小企業で働く人の賃金アップにつながる施策をとれないか。
  11. 自立する為の援助の方法を考えて欲しいと思います。
  12. 町の活性化、若い人を呼び込む政治を望みます。
  13. なし
  14. 中小企業のくらし方が良くわからない為、印を付けられません。
  15. 今の実情をよく知らないので回答を控えさせていただきます。
  16. 空き店舗を区が補助をして起業する人を助けたらよい。
  17. 発注を大企業にして、安い値段で下うけが施工するというムダをやめては?
  18. 区はやれるかぎりの施策をすべきだし、もっともっと知らしめる努力をすべき。
  19. 無利子、無担保の融資制度の拡充など、やれることはたくさんある。
  20. シャッターを上げて明るい街にして下さい。
  21. 前項の重複しますが、亡夫が日本政策金融公庫より工場の建替資金を借り6%の高利で苦しんでいるので、時代に合わせて見直し欲しいです。
  22. 収入(自営)がへり大へんなのに税も○〜○までとあるとはじめの○も後の○も同じ税は納得いかない。
  23. 食料品店などが点在し、老いた人が買物難民にならない対策を!!
  24. 商店街の店主、高齢化をどうバトンタッチしてゆくか。商店街と住民とのコミュニケーションのアップ。
  25. まちづくりと一体となった中小企業、地場産業の振興をお願いしたい。
  26. わからない。
  27. 東北震災者を受け入れて上げたらどうですか。(3)と(5)で何か出来そうじゃありませんか。
  28. 雇用の拡充、賃金up
  29. 不振中小企業も創意工夫次第ではないのかな。結構サラリーマンよりいい生活をしている方も多いですよ。
  30. 自己研磨です!!休んでいてはダメです。
  31. 東横線各駅の周辺商店街は、都立大学駅を除いてまずまずですが、都立大学駅周辺はさびれる一方です。対策を立てて、本気で実行しもらいたい。
  32. 各企業の紹介やコーディネートを全国的な規模で役所主導で展開したらどうか。
  33. 小売業者の相続方法を考えるべき。空店舗がブティック、美容院、ラーメン屋では困る。
  34. 金より人材活用策
  35. 保証協会の保証枠を大幅に増やしてもらいたい。
  36. 高齢者の喫茶店、低額にして。
  37. ヤサイ等水耕栽培(ビル内で行う)や3Dプリンター等の一般の取扱いの講習及び貸出しを望む。
  38. 特に休業補償、資金繰りへの支援よろしくお願いします。
  39. 働く意志がある方への補助は必要です。
  40. 1.必要?求人出しても全然こない。今の職場、仕事を選びすぎ。
  41. ・事業しやすいように、簡素化・資金支援。
  42. 一生懸命している人、なまけて楽しようとしている人の判断を確認しこまっている人が助かる方向性をどの様に進めるかを打出(区民の理解を受ける)。
  43. 石川恭子議員→いつも街頭演説聴いていますヨ。
  44. 1〜5すべてに強く反対します。
  45. 中小企業の経営…税法…の有り方に大いに疑問、効率と私的利益のバランスが問われる。
  46. 中小企業に対する積極的な経営指導を行う事が必要と思われます。
  47. わからない。
  48. 仕事がなければ、いくら資金繰りをしても焼け石に水。しかし下請けのまた下請けというのは止めていただきたい。責任不在になる(孫請けみたいな)その対策も大事。
  49. 具体的に何が適切か私にはわかりませんが、何らかのことが必要だと思います。
  50. 中小企業を育てないと税収が増えない。
  51. 賃料を安くするなどして空き店舗をなくす。
  52. なぜ業績が振わないのか?中小企業自体も考え対策を自分ですべき。又、政治家、行政もプロの人に発注して中小へのアイディア等を提供すべし。
  53. 中小企業経営者の公私混同を法律で規制してほしい。働かないのに給与を取得している。(自動車税、住居、飲食等、個人の経費を会社の経費にし、社員の給与は上げない)
  54. わかりません。
  55. 商店街の活気をとり戻せる様に近隣での買物につとめています。
  56. 大手企業の職人ばかり外県から来ています。区の発注事業は区の職人(区に住んでいる)に仕事を下さい。
  57. 中小企業と商店街の活性化は区民の生活の基本的なものです。成熟した市民は生活をおくり豊かな心の人達を育成します。お互いの人間を尊重し、助け合う精神が生れ子供の声がするにぎやかな街になるだろう。そこで働く人も増えてくる。
  58. 中小企業への資金支援、融資の返済猶予等を徹底的に行うべき。
  59. 特になし。
  60. (1)(2)は会社がちゃんとくまなく仕事をすればいいし、(3)なんかは大手に仕事が行くし、そこにまた金銭のお礼が発生しちゃうし、(5)はオーナーがいるだろうから、その人の問題。
  61. せめて消費税の免税売上を元の3,000万に戻して欲しい。
  62. わからない。
  63. 中小企業は単なる大企業の下請けに止まらず技術を研き独自の製品を造りだすよう行政指導と奨励も要。
  64. チェーン店ばかりの街は本当にいやな感じ。個人商店がキチンとやっていけるようにしてほしい。
  65. 商店街はただ買いもの客を待っているのではなく、注文と配達サービスを実施すればいいと思う。
  66. 中小企業は大変な事はわかります。大手企業ばかり応援せず中小ももっと応援して上げるべきです。
  67. まず都税などが安い駅ナカなどを税強化してせめて商品街なみにする。商品街が活性化すれば防犯もよくなりまわりに波及する。
  68. 不動商店街は雑居ビル。アパート化しつつあり。まさにシャッター通りと犯罪の温床の感あり。(夜は女・子供は歩けない)
  69. 中目黒や学芸大学の商店街は活気があるのに祐天寺の商店街は地盤沈下する一方で心配です。
  70. わからない。
  71. 大企業が中小企業を食いつぶす。
  72. (4)の人達に空き店舗等を案内する。
  73. 短期でも若い人、障がい者への道を開く一歩として。(可能な限り区民)
  74. 商店街自身があまり危機感をもっていないみたい。区や党から働きかけを!!
【8】目黒区は「緊急財政」として180億円もの各種サービス、施策を削減し、保険料などの値上げをすすめています。一方、財政は30年以上黒字です。2011年度は39億円の黒字、2012年度も43億円と史上最高を2年続きで更新しています。どう思いますか。
  1. 近年の区予算は、基金の取崩しにより、執行されており、健全な財政運営が行なわれていない。更なる歳出の見直しを行ない、基金に頼ることのない財政運営を行なう必要がある。
  2. 東京区部は経済的に恵まれた市民が居住、とくに目黒区は高所得者に支えられてゆたかな財政だと思います。財政状況について詳細は知識がないと判断できかねます。もっと知らせて下さい。
  3. 税金、保険料がとにかく高くて困る。
  4. 青木区長の退陣が先決。うわべだけの笑顔外交、中味のないことなかれのトップだと悲しくなります。
  5. 徹底的に無駄をなくし、住みたくなる目黒区にしてほしい。
  6. 図書館予算の増額
  7. 高い!高齢者の保険料はもっと80歳以上とか段を作ってもよいのでは?
  8. 赤字になれば結局納税者に負担が回ってくることになる。
  9. 選択肢がおかしい。「再検討」すべき。なぜ単純に「復活させるべき」などというのか。
  10. 子育てを応援して欲しい。
  11. 少しは我々に回してほしいリフォームにも(中目黒ホーム)つかって。新しい老人(特養)も作ってほしい。
  12. 建蔽率の緩和をいいことにマンションと称するコンクリートアパートを建て始めなければと危惧します。
  13. 現在の区議会与党は公共住宅の建設その他、区民との約束を破ってばかり。腹の立つことのみ多し、です。
  14. どこをどう削り、どこを充実させるかもう少し冷静な検討と提案を市民サイドからつくっていくしかない。
  15. 前区長時代の区役所に関する借金の減少を優先すべきでは?
  16. 収支が単年度で黒字でも、財政が健全とはいえません。施政方針が不明確です。賛成とも反対とも言えません。会計の専門家の意見を聞きたいです。(B/S、P/L、流動性)
  17. 他方生活保護者の考査をもっときびしくすべし職員が怠慢。
  18. 財政が豊かであれは災害時の備蓄の為に備えて頂きたい。
  19. 小さな事からこつこつと千里の道も一歩から。
  20. 必要な支援なら復活すべきでは? あまりうそつかないで下さい。
  21. 全般的にそうですが、目黒区は民政部門をチマチマと削って、大企業奉仕の大型プロジェクトを推進していて、目に余ります。
  22. 目黒区は税金が高いのです。
  23. 上記の情報だけでは判断不能です。
  24. 黒字はだれが使うのか?議員の遊び代?天下り先企業の発注用?
  25. 青木は何をやっているかわからない。うさんくさい。共産党が是非頑張って欲しい。
  26. 現実はもっと思いやりの方法で改善出来るのではないですか。
  27. 貯金も大切だけど、区民のために使うことも大切。お金は回ってこそ意味がある。
  28. 渋谷の敬老の日のお祝い金は目黒に比べてほんとうにはずかしい金額である。
  29. より財政の健全化に努めるべきだ。
  30. 教育に力を入れてほしい。先生の教育も大切。
  31. やさしいサービスがほしい。高価、巨大なものはいりません。
  32. 福祉など充実してカットのないように。
  33. 「目黒区総合庁舎」を造ったのが大間違い。無駄な場所が多い。(池の中庭、和室、必要ですか?)
  34. 都議選は勝ったのではない、無党派の若者が流れただけ。
  35. やみくもにサービスを復活する必要はないと思うが、必要なサービスは復活させ、介護保険料の値上げをしないなどするべき。
  36. 議員の人数を減らしてほしい。
  37. 目黒区にお金がないハズはないと思っていました。政治感覚の鈍い区議さんばかりですか。何もしないのがいい役人じゃないでしょうに。
  38. 切り捨てたものを再度精査し、復活させるものはさせる等、無駄使いをしない精神で取組むべき。
  39. 日本は便利すぎます贅沢すぎと思います。失業者を減らす為公共事業で何が優先かで行ったらよいのでは。赤字でなければ。
  40. くだらない一部の人たちだけのサービス(天空庭園等)を作って税金のむだづかいをしている。
  41. 財政黒字なのに削減とは?不安な施策の削減なら賛成です。
  42. 企業も個人もそして区行政も黒字でなくては区の存続はありません。
  43. 何故黒字を累積するのか。理由を開示し、是非を論ずるようにして欲しい。
  44. 近所の学校には用務員が4〜5人いるが、本当にそんなに必要なのか。やはり財政再建というのはウソか?
  45. 保険料の値上げで財源確保をされてはたまらない。区の行政としてもっとやることがあるのではないか。
  46. 無駄をなくす。
  47. 黒字であるなら職員を増し、働ける人材を登用して欲しい。若者の活用を。
  48. 区議の削減を実現して下さい。
  49. 目黒美術館は70%も予算を削減されました。他も同様だと思います。文化行政にも予算を使うべきです。
  50. 大地震等の為に積み立てていても良いのでは。
  51. 全ての面で他区との差が大きい。
  52. 老人のバスのパス。
  53. 区からサービスは期待していない。その分税金を下げてほしい。
  54. 自然の復活へ(かんきょう▼▼)道路つくればすべて解決できるとはおもえない。
  55. 財政は緊急時支出に最大限いくら必要かを前提に効率良く財政を回す事はどの様な事でこの様にすると区政は悪化しないというモデルを提示し区民に納得させる。
  56. 公債比率、経常収支比率等の各種財政指標を良く見て下さい。極めて誘導的で不適切な設問と思われます。
  57. 緊急財政の根拠が不明です。
  58. 議会があっても区は手をつけぬことが見当る。何が報道されているのかチェック比較表もない区、議会は何をしているのか。
  59. 区の財政は黒字、赤字にあまりこだわる必要はないと思われます。その時の状況に応じてバランスよくお金は使うべきと思います。
  60. 失態が招いた青木英二区政を追及し、次期区長選に備える先見性が必要である。
  61. 区民に意見を聞き、みんなで考えるべきだと思う。
  62. 切り捨てられたサービスはたくさんある。例えば障がい者が遠方まで行けるリフト付自動車の貸し出しとボランティア運転手の派遣サービス。遠方へ外出が出来なくなり困っています。
  63. 区は赤字の様に聞いていたのに黒字だとはショックです。
  64. ・五反田行きのバスを増やしてほしい・学芸大学駅前の車留り、ロータリーを作ってほしい。
  65. 共産党のこのデータは信じられない。
  66. 目黒区は第2の夕張と言われる程財政赤字だとの噂を聞いていましたが、うそだったのでしょうか?
  67. 小学校の建て替えなどは計画通りに進めて欲しい。
  68. 何のために積み立てているのか、区民のために使うべき!
  69. 赤字と聞いていた。財源がないことを聞いていませんが。
  70. 是非サービスの復活を。共産党でなければ出来ない政策。
  71. 私達の税金を区民の為に使わず、何の為に使うのか?黒字で自分の成績を残したいのか、何を考えているのかさっぱりわかりません。怒り心頭です。
  72. 目黒区の財政難の原因は前区長時代の区政の放漫にあると思うので、そのツケを区民に転嫁するのは筋が通らぬ。
  73. 各種サービス、施策を削減し、保険料などを値上げして、黒字になったと言って喜んでいる人達の頭の構造はどうなっているのと考えてしまいます。財源が年々減ってきているのは理解していますが、役所として財源をつくり出す施策は考えないのか。天然エネルギーの活用話題になっているが、その辺に名案はないですか。
  74. 企業が行うバランスシートではなく、区民がどれだけ恩恵を受けているのか。区民の満足度ではないのか。
  75. 特になし。
  76. もともと目黒区はお金持ちが住んでるって杉並区に住んでいる時に聞いてます。
  77. 国保介護等の保険料を安くして欲しい。
  78. そんなに貯めた区民の血税を何に使うのですか?ぜひおききしたい。
  79. (2)番の切り捨てたサービスの中身がわからない。
  80. 無駄な出費(各種サービスの中で)を抑えて黒字なら良い事でしょう。税金の使い方に配慮するべし。
  81. 何を切り捨ててまでためこむ必要があるのか、使うべき所がいまあるでしょう。
  82. わずかな国民年金を減らして、介護保険は上げてどうやって暮すのか。
  83. 議員へらして下さい。世襲の人やめて下さい。
  84. 区会議員、公務員の削減をしたらどうでしょうか。
  85. 区の施設を改修、建て替えなども含めて財政計画をつくり直すこと。
  86. 区が赤字赤字と言ってますがどこまで本当なのでしょうか!
  87. お金があるからなんでもやるという考え方をすてるべき。官僚主義になる。今後ある大震災に向け貯金をふやしいざという時にやく立てる。
  88. 東北の被災地を支援してほしい。復興がおくれている。
  89. 無い無いと言いながら、大橋に天空公園なんぞの無駄使い。こんなものいらない!
  90. 緊急性の少ない所(不動産)等に税金をかけすぎる。大橋図書館等、現時点の場所で4億程度で出来ないはず。
  91. 貯蓄も大事だが使うべき所は使うべき。
  92. まったく区は何を考えているのか?財政はたんとばかり思っていました。ばかにしている。
  93. こまってる人をたすけるべき。
  94. 何のために黒字を積上げているのですか?
  95. 貯金の使い道による。将来何かしたいことがあるの?それは本当に区民のためなの?
  96. 区役所の庁舎が広すぎムダがある。賃貸が買ったのか知らないがもっと空いてる所を使えないのか?
  97. 議員の給料等を先ずさげるべき。定数の見直し、海外出張等何の益もない。
  98. 施設の見直しの手法が住民参加が不十分で住民の意見が反映されていない。

★お困りごと、政治や行政に関するご意見・ご要望など、なんでもお書きください。
  1. 世論調査員を35年(都内)しました。皆に聞いたところ安心して住むところがあるという事でした。(長屋にしても)
  2. 共産党議員は名誉職意識や  意識ばかりの議員としてではなく役割を果していると思っています。自らの立場、役割から、何でも反対でもなく、しっかりした政策や計画を提案する区民に訴ったえるという運動をすることでしょう。
  3. 【5】の特養ホームの増設の件、民間のホームは高額すぎてとても入居できません。年金で入れるようなホームを是非区でたくさん建ててほしいと思います。
  4. 大通り以外にコミュニティバスなど利用できれば買物や病院に行きやすいので、あれば便利だと思う。
  5. 後期高齢者としての立場はどうあるべきか、考えれば考える程苦しくなります。きずなの大切さが叫ばれてますが、身勝手な人の多いのにも驚くと共に我が身を捨てても尽くしている人も私の近くにいるのも事実に救いを感じています。
  6. 年金支給開始年齢を引上げる前に国民年金第3号被保険者のあり方を改めて下さい。負担と給付の公平化を実現するのが絶対に先だと思います。
  7. 保険料や税金が値上がりするのはやむを得ないが、使い方を私たちが納得できるように考えてほしい。
  8. 介護の為に仕事をやめました。でも、保険、年金と支払いはあります。在宅の介護の為に、そうなった人達にも何かしてほしいと思います。
  9. 学芸大駅前通り(特に東口)は商店街がきたない。恐らく東横線駅口では一番だらしがないのではないか。区に忠告して下さい。
  10. 全般的に皆、平和ぼけしてると思う。ある程度の水準まで国民生活レベルが上ってきているので、次は工夫、きめ細やかさなどが要求されると思う。あと、高齢者で、お金をためこんでる人は経済をまわすためにも、身近な所からどんどん消費すべきだと思う。
  11. 40代からの正社員への転職は今や全く不可能です。母子家庭でパートのみの収入で貯金どころではない状態です。正社員並みの仕事にもかかわらず正社員への扉は閉ざされています。企業の正社員率を高めていただけるような法改正を希望します。
  12. 政治家は自分のお金ではないので無駄な事にお金を使いすぎです。もっと貧困にあえいでいる国民の身になって動いてほしいと思います。
  13. いろいろあるが、まとまらないので……
  14. 他党がひどいので御党を支援したいが、御党の考えが古めかしいので残念。でもがんばってほしい。政権党への批判票として御党の存在は大きいと思います。
  15. 若者が結婚、子育てを安心して出来るよう、税金等も納められるよう、安定した職を確保してほしい。
  16. 契約保養所の利用料金を下げてほしい。以前の区立の強羅の保養所並みにしてほしい。源泉100%かけ流しの契約保養所を増やしてほしい。
  17. 山手通り(下目黒)の歩道橋が壊されるそうですが、住民に説明がありません。(PTAからききました)今でも通りを渡る人が多いので、(横断歩道が遅い)つくりかえてほしい。
  18. 国の存在そのものの基幹となってしまったメルトダウン解決なくしては、伊も肇(ハジ)まらない(ウヨクの好きな字)のです。日々鬱苦い(美しい)国に向っています。
  19. 一昨年、被害届(有私文書偽造)を目黒警察に提出したが、選挙が続き、全く相手にしてくれません。いったいどこにお願いすれば解決に導いてくれるのか?(どこに相談したらいいのでしょう?)目黒警察に不満いっぱいです。
  20. 物価が上がる心配。ごまかしの政治が多い。ウンザリする。特養ホームの中も予算少なく、従業員は大変。助けてくれ。
  21. もう老人(81歳)ですので、政治、行政は若い人にまかせます。今の政治、行政には腹が立つので考えない様にしています。
  22. 当面、緊急に原子力は低減すべきです。電力問題が原発再稼働防止に大きい貢献をする状況です。少なくともビル、公社、学校はソーラーと小型風力発電を進めるべきと考えます。これが地域産業を育てるのでファンドの設定なども有効と考えます。新ビジネスなしに防衛だけを考えてもやがて資金はなくなるためです。
  23. 区議会議員の質がちょっと残念。党派をこえて質向上のとりくみができないか。あるいは市民の側から議員の質を高めていく働きかけをどうするのか。
  24. 国政選挙を始め選挙の投票率の低さに政治に対するあきらめの様なものを感じます。特に若い人達が参加する気持を持てる様に議員の皆さんが身を切ってリードして欲しいものです。
  25. 昨年転居してきたら子供の小学校が選べずすごく嫌な思いをした。それなりのちゃんとした理由があったのにまったく聞いてもらえなかった。新入では隣接小希望入学制があるのに転校生はできないのはおかしい。
  26. “財政難”と聞いている。ならば「行革推進課」はテニスコート利用で、一般公開の区外在住利用者には1h当り¥350にすべきなのに、住民と同額の1h¥150にしている。住民税を払っていない区外者になぜ配慮せねばならぬのか、こんな不条理なことはないのでは。(区外者の団体利用は2h¥4,600)「スポーツ振興課」は区民センターの「ミズノ」に利用者全員から「本人確認」し、在住者に利用証を発行し、利用時それを提示できぬ者は「区外者」と判定し、区外者料金(700円が妥当(2h))をとる、という決まりにして貰いたい。
  27. なし
  28. 政治家があまりにも多すぎると思う。政治家が1年間に利用する(給料、その他)年間1人当り1億以上と聞いています。衆・参議院、今の半分にへらせば、もっと日本は福祉とか、子育てに金がいきわたると思うのですが。
  29. 在宅介護の内容をもう一度、見直してほしいと思います。一緒に買物に行ったりする必要はなく替りに買物をして頂きたいのが本音なのです。
  30. 政治家になる意味がわからないと思います日本の為に。維持と同居で。
  31. 何でも年金から引き落としされてしまう為、元の金額が不明となる。引き落しに本人の同意なし行政で決まった事と言われた。
  32. 政治家、−区議、国会議員は誰の目線で仕事をしているのか、国民の厳しいチェックが要。選挙は就活ではない。
  33. 目黒区の子供を増やし教育を充実すること、そのためにすることはおのずと分かると思う。役立たない▼大臣が子供を増やすことは出来ない。
  34. 会社が退職を強要している。現在45歳
  35. 4人の区議敬意を表します。日常の奮闘ありがとう。
  36. 碑文谷公園の犬の散歩はやめて欲しい。飼主のマナーが悪く、柵の近くは歩けません。犬の為の便所ではないのです。
  37. 特にありません。
  38. うつで休業しそうなので今後の対策を相談したい。
  39. 昭和5年から、おやじの時代から目黒区に住んでいたが、定年退職し、第2の人生を考えたときにこの区に住んでいくのが疑問におもえる今日このごろです。
  40. 今の政治が進むと目黒区は一握りの資産家しか住めない町になっていくだろう。とりわけ若者が家庭を持ち定着できるようにしなければならないと思います。住宅や子育てへの支援、学校教育の充実は区独自でも急いでやっていかなければならないだろう。
  41. 役人はもっと区民の事を考えて黒字になった財源をどうするか頭を使って下さい!
  42. 居眠りしている政治家が多すぎます(高い給料、ボーナスもらっているのに)選挙の時ばかりうまいことを言って当選すれば大きい顔をして何もしない年齢70歳以上は退職して欲しいです。
  43. 目黒区独自で犬税を掛けて子供、老人の為に使ふべきだ。犬はぜいたく品だと思います。相当な税収があると思います。
  44. 原発反対、改憲反対。
  45. 死にたいです。
  46. 学力テストの廃止。4月に実施しても6月に結果が返ってきて、しかも問題用紙も返ってこない。復習もできないテストなら止めるべき。
  47. たくさんあります。書ききれません。集会があれば発言したいです。
  48. 良識をもって行って下さい。
  49. 政治、ジャーナリストもっとレベルを上げて勉強してほしい。歴史の勉強してほしい。
  50. 商店街の近くに駐輪場がほしい。ちょっと自転車で行かれる街ががいい。もし止めてはいけないと言うならば常時取締りをしてほしい。使えるルールを作ってほしい。
  51. 目黒区からタバコ事業法をなくして下さい。タバコによる空気汚染などで、毎年1万人近くが死んでいます。これは東北大震災の死者と同じです。人の生命に差はありません。国民の生命を的にした税収など、認められません。
  52. 他の政党の悪口ばかりいい合わず、自分達のやるべき事をやればいい。
  53. 衆院、参院の議員数が多い。参院はいらない位。
  54. 緑道での犬の散歩の禁止!!犬が多すぎ。柿の木坂は汚い街。淋しいお金持ちらが犬を飼い散歩させるが緑道の遊具(近くの保育園が園庭のかわりに遊び場になっている)に小便をさせる人間がいるので安心して、孫(園児)を遊ばせられない。フンも処理しない人がいる。ドイツの様に「犬税」の課税の検討も!!
  55. 19世紀のイデオロギー(マルクスレーニン主義)をごショウ大事にかたくなに固持する化石の様な党はだめ。政党助成金は法律で決まったこと。ちゃんともらって党の活動に役立たせるべき。
  56. (1)保育については、供給が需要を喚起します。真の需要の把握に努めて貰いたいと思います。(2)「自転車走行条例」を策定して下さい。
  57. 原発廃屋に努力して下さい。日本人は次によいものを必ず発明するでしょう。いつまで原子力爆弾ののろいにつきあっているのでしょう。行動の政党なのですから、しっかりやって下さい。
  58. 難聴の息子がいます。中等・軽度の難聴児補聴器購入費用の助成が都議会で認められましたが所得制限が設けられ負担は変わらずがっかりしました(4・5年おきに15〜30万もかかるのです)。また難聴児支援学級に通わせるのに午後2〜3時ごろの送迎を親がしなくてはならず、その間仕事に出られない、付添い必須なのに交通費助成は子供の分だけ、などの不都合があります。
  59. 駒場とか大橋とか大きな公園が一部に集中している東山地域などは国家公務員のための公園かと思うほど、それにくらべて南や西には大きな公園がない。犬を散歩させる公園がない(大きな公園しか犬は入れない)
  60. 原発は絶対反対。96条改悪も参院選で大幅得票upを望みます。チャンスです!!
  61. 日本という独立国を真の独立国としてどう主張していくのか、財政、国力、費用のバランスシートと実行性を示すのが政治です。そこを重点に主張して行く政治になって下さい。
  62. 共産党は何でも反対していますがもっと頭を切り替えて下さい。
  63. 区民が本当に必要としているところにお金を使ってほしい。
  64. 昔は議員は無給だったとか。そのために献金が。裕福な方が出ても大変な思いをされていたこと。それぐらいの気持ちがなければ国民から税金をしぼり取る事しか考えがない考え方を変化させられない。
  65. 「めぐろ区報」に載っている講演・講習が減っていると思われる。予算が削られているのかな。もっと多彩にしてもらいたい。
  66. もう二度と戦争は〔いや〕です。娘盛りを戦争に合い、身一つ、助かったものの、石けん一つ無い。取り替えの下着一枚ない。私はどんなにみじめでしたか、戦争はいやです。9条改憲は絶対阻止して下さい。
  67. 自民党、公明党、民主党の目黒区がどうあるべきかの指標がわからない。今のままの区議会では大変うれうべき事態と思う。
  68. 忘れてならない緑が丘図書館。廃止させるな!!この問題超党派で!!
  69. 私達夫婦は、支援1、2の認定で週1回ケアホームを利用しています。この認定には不公平があると思われてなりません。
  70. 石原都政で行ってきた弱者切り捨ての政策が目黒区でも行っているかのように感ずる。特に税の徴収に関し、心ない職員がいることもとても残念に思う。目黒区納税課は特に悪質と思う。
  71. 品川区在住の人が言ってました。品川区はいろいろ行政サービスがある。それに比べ目黒区は貧弱だ。「ネームバリュー」だけだと。
  72. 国の方向性より目黒区をどうするのか具体的なものをいつも聞きたいと思っている。キレイ事は沢山。
  73. 出張所等に行くと、職員が多すぎると思う。職員の削減やパート化を図るべき。
  74. 税金が高い。収入の低い人が困ります。
  75. 区議会議員の活動を開示し、働きを見せて欲しい。
  76. 全体的に。選挙前運動の選挙カー(車)についてですが、昼前後の大きな声はやめてほしい。子供達の昼寝の時間(1〜3時)でとても困る(起きてしまう)。特に保育園前を通る時、注意してほしい。
  77. 区議の定数制限と歳費の削減。
  78. 体育館を利用していますが、費用が値上げされ、また特別の必要が必要な種目が多くなりました。これはおかしいです。
  79. 回覧が多すぎ。住区センター会議室使用料が高くなった。
  80. ついの棲家として10万円位の有料老人ホームを願っています。
  81. 政官財民のトップは責任を取らず開きなおっている。住みにくい社会になった。教育をもっと充実、1学級20〜25人位にしないとまともな教育は出来ない。教師の負担大。
  82. 自転車事故多発問題。母親への賠償(1億円弱)判断を考えると利用者への交通法規、道徳教育は勿論ですが、川上にあるメーカー・販売店へのステークホルダーの責任も考えるべき。
  83. よくわかりませんがTPP。医療、農業その他これからどうなるのか心配です。
  84. 「無駄」をなくしてほしい。
  85. 公務員は60歳以上で働いている場合42万円まで控除なし。民間で60歳以上で働いている場合は28万円以上になると年金はほとんどいただけません。いただけないのなら積立して年金だけの生活になった時に戻していただきたい。不公平です。
  86. 区議さんの活動が一般の区民には見えてこない。区民の生の声を聞く場を多く作ってほしい。議員さんの数が多すぎます。区職員も多すぎる。
  87. 国民健康保険料が高すぎる。
  88. 自民党の右傾化がこわい!!
  89. 85歳の母を介護中ですが、他の区にはあるシステム(緊急時通報電話など)が目黒区には不足しています。なお、同居家族がいるのといないので使える制度に制限があるのも…。
  90. ダイエーから碑文谷八幡迄の道路のガードレールにサビが発生、いつの日にかくちはてるキケンがあるので修理、塗装を早急に実施してもらいたい。
  91. 自民党がかったら昔の政治にぎゃくもどり、けん法改定でもっと悪い世の中になる。
  92. こまかな無駄づかいがあるのでは?かんきょうの悪化、トラック、車、バイク、排ガスがひどくなった。
  93. 区の職員の勤退がずさんなので、チェックをきびしくして欲しい。
  94. 目黒区駒場一丁目防災緑地下の空川の暗渠部分の避難路に門があり鍵が掛かっているので災害時に避難できない。税金を使ったのだから、門を取り外し、避難できる通路として頂きたい。何で門と鍵を掛けたのか、ほとんどの住民が不思議でしかたない。無駄な税金の使い方はおかしい。早急に避難路にして頂くのが住民の切なる願いです。それができるのは共産党の区議の皆様であると思います。宜しくお願いします。この思いは駒場の多くの住民です。
  95. 現状改革も必要だが一つづつこれをこうしてこうっなたと実例を上げ区民が納得出来共産党はすごいと思う様に努力提示する事から始める。
  96. 入れたい政党、入れたい人がいなくなっています。選挙で言った事、守ってほしいし実行してほしい、できなかった時はその説明を!
  97. ・中小企業=善、大企業=悪というような単純を発想はぜひやめて下さい。生活保護問題にしても、額に汗して働く人々が馬鹿らしいと思える水準が続くと、これまで日本経済を支えてきた勤労規範が崩壊し、社会が底抜けする危惧を持ちます。当然、福祉の水準も維持できなくなります。御党が今後も生き残ろうと思うなら、これらの点を真剣にお考え下さい。
  98. 一部の区議が教育現場に介入し、現場を混乱させています。これを教育委員会や文教こども委員会の委員も放置し、結果、目黒区立学校の校長以下教員はやる気を失い、これまで評価の高かった目黒区の公教育が崩壊しようとしています。公立中学校への進学率が50%程度となっている公教育を救ってください。移動教室を受け入れてくれている先のみなさまにも大変失礼なことになっています。事実を調査いただき、教育行政を糾して下さい。
  99. 議員にもっと勉強をしてもらいたい。委員会の質疑は区に教えてもらうような感じがする。又、会派そろって委員会方針を決めるべきだ。
  100. 人口に対して区議会議員の数が多く給料も高いように思います。まず自分達から初めましょう。
  101. 参院選を前に自民党のおごれる姿に違和感を覚えます。例えば「少子化、人口減少に対する取り組み」についてあるコメンテーターの質問についての答えは本当に恥かしいし、トンチンカンな返答、この人に代表される政治家のことばがよそよそしく聞こえる。
  102. 政務調査費を活用し、目黒区政の真実を区民にさらけ出すことである。『赤旗』の印刷と兼て行い、経費を削減できるはずである。
  103. 区役所の駒沢通り口のあの広いエントランスのむだ、なんとかならないのでしょうか!?
  104. 他の政党の批判は聞きあきました。たとえばこういう具体的な政策を実行してほしい。元DV夫がいましたが、DVは私達が逃げても追ってきます。一生追いかけてくるのはDV自体が精神の病です。DVを起こした本人は強制的に入院して完全に治ってから社会へ出していただきたい。
  105. ハコモノ行政をこれからも続けられては困ります。教育予算を増やし1人ひとりの健やかな成長や暮しに結びつく税の使い方を望みます。保育園の家賃が驚く程高額で→民営化に結びつくのでしょうか。社教館の人員削減も困ります。貸館では無く、社会教育施設です。これを育てて行くことは目黒区の姿勢が問われる大事な事です。
  106. 五反田行きのバスを増やしてほしい。学芸大学駅前の車留り、ロータリーを作ってほしい。
  107. 議員数をへらすことが1番!共産党はなぜこのことだけ言わないのか。自分たちはいなくなるからだ!やっぱり自分のことしか考えていない党だ!
  108. 生活保護について。(1)金を支給し放しでなく、区の仕事をしてもらえばよい。道路掃除でも何でも、できない状況にある人は勿論別とする。(2)医療費ゼロはやめて、3%でも2%でも払ってもらう。そうすれば不正な貧困ビジネスはできなくなる。(3)受給者が何か仕事をして収入を得た場合、その収入分を差し引くのでなく、収入の半分を差し引くことにするのが良。
  109. 近隣の迷惑は区役所も警察も知らん顔。隣りの人が“大雨が流れて来る”と怒り他人の家に勝手に入り穴をほったり、他人の敷地内に植物を植えたり、ゴミを捨てたり平気でする。隣りだからとガマンガマン。怒鳴りこむと菓子折がもらえると近所迷惑も行政はタッチしない。
  110. 原発事故で目黒にも放射能が降った時、子どもは外で体育をしていた。鈍感すぎる教育関係者に腹が立った。
  111. 生活保護のチェックをすべき!区の財政は現在「赤字」とのことだが、なぜ?具体的な原因は何か?削除したことへ出すべき。各種受給者の不正受給のチェックを!障害者に甘くするな!
  112. 目黒区に隣接する世田谷区に在住しています。生活のほとんどは目黒区の商店、公共施設を利用していますが世田谷区民です。この矛盾を解消する方策を考えて下さい。衆議院は5区です。
  113. 放置自転車について。小学校通学路に放置自転車が多く、歩道がせまくなっています。目黒区に学校を通して、又個人的にも対策をお願いしたのですが「禁止区域」ではないので、7日以上放置されないと撤去できないとのこと。よって、警告された自転車の持主はまったく動じることなく毎日自転車を止めています。「通学路は自転車放置禁止区域」に指定していただきたいです。
  114. 児童遊園の近くに住んでいます。定期的に清掃され、明るくきれいで、小さい為か11:00〜3:00(夜)の間に数名で話しをしたり、サッカーボールをけり合ったり、花火をしたりする人がいて、近所が静かな分声がひびき眠れない事があります。深夜の利用者は1、2時間では立ちさらない事が多いです。12時以降は灯かりを消す、利用をひかえる看板を出すなど行うか、2時間おき位に警官のパトロールを行うなど出来ないか?
  115. 政治、行政、沢山山程ありすぎて困っています。
  116. オール与党体制の区議会を共産党の力で変えて下さい。
  117. 「議員定数の削減」→約束を守れ。議員は権力を利用し、やりたい放題ではないか。
  118. 公務員の給与削減には反対。東日本の災害などで忙しいときにやるのは士気も落ちる。議員は期限を切って削減したようですが、公務員は無期限ですからね。職員は弱者の立場にたって仕事をしてもらいたい。生活保護者への締めつけ、ぎゃく待等が話題になります。役所の中だけでは物事を正しく見ることが出来ないと思います。現場に出かけて実態を見て、把握していれば不正受給者を減らすことが出来るし、命をなくす人も少なくなる。介護の家、老人の家、目がとどかない人がいっぱい貴方の助けを待っています。職労組は考え方を変えることが大切になっています。地域に密着した労組のしくみが出来れば、区民のための施策が発想できるのではないか。
  119. 公共性の高い、人の多く集まる場所の喫煙が禁止されました。何故、共同住宅のベランダが入っていないのですか。ホタル族などは、自分さえよければ他人はふみつけても良いという意識の代表と考えます。自分の家族に当てられない毒ガスを隣人に当てても知らない、良いという人が大部分です。自宅介護が増え、換気のためベランダを開けたら病人に他家の毒ガスが当たる。用なしの老人は使い捨てだから毒ガスで早く死ねというのでしょうかと考えます。今回貴党に希望を込めて投票しました。生活を守って下さいませ。
  120. 原発輸出とんでもないことだ。自国の原発の処理もできないで。
  121. 人々の民意を満足度として表わすものがないのか!!政治・行政の指標は。
  122. 特になし。
  123. 特に困りごとはないですが自民党だけでやりたい放題が良くないと思うし、他の党は結局、自民党の子分みたいだと思うのでここは一つ共産党に議員席を獲得して反対意見を主張してほしい。
  124. 人生の最終段階に入ったので、老人に対して、キメ細かいサービスが欲しい。
  125. 大橋の天空の庭など本当に必要があるのかわざわざ目黒区端し迄行って利用する人がいるかしら。
  126. 何よりも憲法改悪のストップを!
  127. 1日12時間以上も働いて(買物〜仕込、営業)います。それでも売上は減るばかり。給料も下げ生活は苦しいです。これ以上どんな努力をすればよいのか、心身共に限界です。
  128. すべてにおいて無料化が絶対良くない。無料化を訴えると一票になると思ってしているが、絶対に良くない。
  129. 上記(8)の項目について、区議会(区役所目黒)による努力で財政が黒字化が継続中、アンケートで区民要望が多い順番1位、2、3…に財政を投入する?
  130. 物価がどんどん上って、介護保険等はどんどん値上り、どうやって暮すのか。
  131. 健康で仕事をしたい高齢者は多く、時間も沢山あります。(家庭内職の)楽しみ、生きがいになると思いますので、企業として立ち上げて頂きたい。
  132. 各町会に補助金(71万?)が出ているが必要があるのか。区役所が広すぎて迷路のようです。維持費もかかりますので、半分はテナントを入れてはどうか。
  133. 今の自民党では国際競争力に欠けている。もっと国民目線での発言をすべき。
  134. (目黒のことではないが…)最近、電車内で大きなバックを置いている乗客が目立つ。混んでいると大変危険である。ルール作りが必要なのでは?
  135. 共産党ともいざという時に頼りになさらないと思った事が過去にありました。今後は高齢者の声にも耳を傾けて下さい。
  136. 目黒区目黒2丁目に住んでいますが、階下の佐川急便のトラック、騒音になやまされています。警察とのゆ着もすごくどこに話をもっていっていいものか。
  137. 近在が戦時中の町内・隣小組化しつつあります。それに平成の特高警察でも出来る様だと許せない!(目黒の新名所か?!)
  138. 政治はまったく信用していません。都議、参議院で議席がふえたので期待しています。
  139. 国民健康保険料が今年も又値上りしました。今後、少しずつではありますが、年々、上がっていくのでしょうか?不安です。
  140. 病気になって始めて医療費と介護保険料等の支払いが大へんです。
  141. この先どう生きていけばよいか不安。なんでもお金お金。ない人はどうする。びんぼうはいじめられるし、くやしい。
  142. 先日学大の東急ストアで高齢の婦人の方がショッピングカーの中にささいな食品を入れていて職員の方に注意されているのを見ました。デパートでは高価な物がどんどんうれて売り上げがアップしているとの事、私達そんな高価な物をかう余裕もありません。オレオレサギに何千万のお金をだまされている人がいる、世の中はなんだか変化です。
  143. 目黒区に30年以上住んでいますが、区の個性、独自性が全く伝わらない。10、20年後どのような区でありたいのか、(23区の中でも誇れる点はどこなのか)明確にしてほしい。
  144. 借地で築40年の木造住宅、地震の度にビクビク。耐震費用借りても返済できないので最低限の補助をして頂きたいです(私丈じゃ無く数が多過ぎ、無理なお願いとは分かってます)
  145. 小さな事ですがジャマとは思えない歩道と車道の間の木や花を突然伐採する非情。区役所東口バス停の安全。※東急の問題だと数年はねのけられています。
  146. マイナンバー法案とかどさくさにまぎれ成立してるのがこわい。主婦の3号保険もみなおしてほしい。年金も貯金おろして払った者がバカをみるのはいい加減にしてほしい。職業訓練(ハローワーク経由)のお金だけもらって就職しない制度のみなおし、相続税の段階をもっと細かくしてほしい。家があったらお金が無くなってしまう。
  147. 区役所の方もなかなか住民の方をむいていない。役人ですからね。
  148. 原発についての一般人の理解はかなりあるが、TPPについては知らない人が多い。大変なことになるのは明らかだから、その点を具体的に示して反対を拡大していく運動を盛り上げないと、日本はあぶないと思う。

★日本共産党に関するご意見・ご要望など、なんでもお書きください。
  1. 安心しています。
  2. 森さんとは折りにふれ意見を交換しているもそのメールを▼▼します。
  3. 娘時代○○小学校のおとなりの○○○で働いていました。教会で婦人会の会長を何年もやられていた○○ ○○さんに選挙はどこにいれるんですかと尋ねるとはっきり日本共産党と言って居られたのを覚えています。
  4. 原発反対の声を大にして下さい。区民税、都民税が高いのにどのようにして使われているかよくわかりません。年金から所得税、住民税、国民保険、固定資産税、光熱費など引くと純生活費はわずかになってしまいます。生活は不安です。是非年金で支払うことのできるホームをみなが入れるように建ててほしいです。よろしくお願いします。
  5. 今まで共産党には興味がなかったが生活の身近なところで話を聞いてくれて意見がいえるのならほかの政党にはないことだけにがんばって欲しい。
  6. 議員さん(共産党の)達の活動の源は人間性よくしようと努力している姿正にあるんだなと感じ入っています。ただ身にしみこんだイメージダウン(共産党という名前に)から抜け切れず困っています。
  7. 庶民の味方としてこれからもがんばって下さい。
  8. 意見が重なる他の政治勢力との協力を大胆に進めて欲しい。
  9. 日本人は元来社会主義、共産主義という言葉にアレルギーを持っているのではないか。近年貴党にそのフィリーングなく好感がもてます。健闘を祈ります。
  10. 知識人が多い印象があります。少子化になってますが、だからこそ、教育など未来の金の卵をしっかり育成し、質のよい人材を増やすためのしくみづくり、お願いします。
  11. 文化、芸術面の充実を。
  12. 今回は憲法問題、原発問題から共産党に40年ぶりに投票します。しかし、共産党の政策は支出ばかりで、収入が心配。大企業や高所得者からむしり取るのは限界。日本経済が破綻するだけです。
  13. 共産党応援しております。
  14. 時代に合った共産党になってもらいたい。ちぐはぐでは支持が広がらない。もっと大きく支持されるようになって欲しい。
  15. 志位委員長を柱として結束して国民の為に働いてほしい。
  16. 一党では限界があるので仲良し戦線拡大を望みます。
  17. 党勢を拡大してもっと共産党の議員さんの増加を念じています。
  18. 御党には期待していますが、主張が狭い、あるいは時代おくれです。それが残念! 大企業のサラリーマンや裕福な人、公務員にも御党の考え(の一部)に賛成する人が多い。なのに子育て世代、中小企業etcだけが「弱者」ではないはず。単純な二次論で政治はできない。「弱い者」の味方という古めかしい主張にはがっかりします。「強い者」にも選挙で御党に入れたい人はいます。もっと多くの層の支持を得るように努力して下さい。今や階級闘争の時代ではありません。
  19. 清掃工場でガレキをもやしていにあいだ、体調不良を訴える人が多かった。たてかえがあるなら、引っ越しも考えています。
  20. どこまで解決してもらえるのでしょうか?話しだけ聞くのでは何にもならない。
  21. 二世議員、一人も居ない党として議員の二世、三世続けるのは犯罪の一つという位言っても良いと思います。1千兆借金して廃炉一基800億かかるもの50余基抱えたこの国どうするのだろう。
  22. ガンバレ。
  23. 一層の御奮闘を!
  24. 平和憲法を守り、絶対戦争をしない国であり続けることに賛同します。
  25. 日本で一番まじめな政党だと思ってます。今後も更に頑張って下さい。
  26. 困った人達の気持ちを理解してくれる党だと応援してます。
  27. 頼りになるのは共産党だけ。頑張ってくれ。党は新聞などにどんどん日頃から意見を云うべし。
  28. 共産党と言う言葉が、昔の共産党を強く意味している様に思います。昔の共産を意味して嫌っている人が多いのではないでしょうか。これが、日本共産党の支持がそんなに増えない原因かも知れませんね。
  29. 科学的に国のお金の使い方を見れば判りますが、原発反対に注力をお願いします。国としてはこれを無くせば原子力村とムダな費用を仮に地熱発電へまわせば、エネルギー問題の解消と国の新たな産業展開になるためです。よろしくお願いします。
  30. 堀田先生にお世話になったが、五本木の環境守る会の運動の中でつくりあげた各種協定書や様々な回答書を、区においても区議団においても共有化しておいていただけたら。
  31. 政策の提言としては大いに賛同出来るものが多いと思います。財源に?マークが付きます。
  32. 以前からずっと思っていますが「共産党」は名前のイメージが悪すぎる。イメージとして、赤運動やロシア、中国ぽい政治をする政党に思ってしまうので、名前を変えればもっと支持する人がふえるのでは?内容は今の時代に一番合っている政党だと思うのに名前が悪くもったいない。
  33. 細かいことは大切です。しかしながら全体が共産党の政策から見えません。これからは、自治体経営という観点からの政策を希望します。
  34. がんばって下さい。一定以下の人々のことにこれからは貴党にします。
  35. 消費税増は絶対反対です。日本共産党の方々に反対運動をお願いしたいです。庶民の声が届く国作りを望みます。
  36. 生きる力と希望を運ぶ共産党。リスクを気にしないで共産党がどんどんやってもらいたい。日本はお人好し▼YES・NOをはっきり、強い心と▼▼▼勝つ為にがんばろうぜ。いのちがけでもうわかって下さい。
  37. 共産党の方々、大変でしょうががんばって下さい。苦言を呈す事ができるのは共産党のみと思っています。
  38. 大いに民意をもって戦って下さい。必ずサポートがあります。
  39. 日本再生のためには子供を増やし、教育を充実することです。明治維新から日本がいち早く発展したのは国民の皆教育があったからと思います。台湾や韓国が発展したのも日本の教育があったからと思います。
  40. 共産党はよく活動しているのはわかる。
  41. 中国の共産党にモノ申してほしい。
  42. がんばってください。
  43. 原子力発電反対を続けて下さい。私達節電に協力しますから。
  44. 国民の暮らしを守るのは、増税反対、原発反対ではないと思います。もう少し現実的な政策で国民生活を守っていく事を目指して欲しいと思います。
  45. 情報の公開。予想の対抗馬にはなってほしい。
  46. 正しい事を知らしめ、本当の正攻法で進めて下さい。期待しています。都議選の松嶋さんは残念でなりません。田村▼津彦さん、野村なるせを送り出してきた目黒区なのに!もっともっと支援者を広げる努力をして下さい。何としても参議院選は大躍進を祈っています。応援しています。頑張りましょう。
  47. 若い人の姿が少ないような気がします。構成人員の高齢化はゆゆしき問題ではないでしょうか?
  48. 選挙たびに共産党に投票しておりますが目黒区の党勢が弱いのかなかなか当選にならず、もっと頑張って下さい。
  49. 環境と人間の育成と力を入れて下さい。特に、若い人の共同の意識を持たせることが必要!!
  50. 都議選では貴党に入れましたが、党名がどうしても旧ソ連、中国共産党を連想して100%信頼出来ないのが残念。
  51. 失望させないで下さい。皆様の健康を祈念しております。
  52. 消費税これ以上UPさせないで下さい。
  53. 全党議員は自分の選挙の時の票を考えて、自分の意見を言わない人が。
  54. 御党に期待してます。天皇制や自衛隊に対しての党是にこだわらず、国民の生活改善と正論を訴える野党として言って下さい。
  55. 選挙権がないのにこういうアンケートを実施してくれてありがとうございました。
  56. すごくがんばっているのに今の人達は流れに従うことにもっとどうしてか考えてよい方法をしてほしい。本当に区民を考えているのは共産党なのに。
  57. 憲法9条96条の改悪を計る現政党(自・公)に対抗するためにもっと憲法のすばらしさ、世界に誇るものだとPRして下さい。
  58. 日本国・東京都・目黒区全体の国民について考えて下さい。
  59. 国民の立場でもっと積極的に政治に反映してもらいたい。
  60. 都の選挙に若い人が理解、又は関心があって伸びたのだと思います。ブレナイ党だと思います。
  61. 原発は止めて下さい。ごみ処理、もっと徹底させて下さい。日本共産党という党名にまだ躊躇する人がいます。どうしたら?考えて下さい。
  62. 国民の生命を守るために、タバコヤと戦う首相がある時代です。薬物指定もされず、何の排気設備を備えた喫煙所設置義務も課さない政治家を誰が信用し指示するのでしょう。あり得ません。今の政治家は人殺しです。
  63. 応援していますので頑張って下さい。
  64. いつも正義の味方でいて下さい。
  65. 助成金をもらっていないのはエライ! 他党との違いをもっとアピールすべき。
  66. 住宅街で、スピーカーを使用しての演説はやめてもらいたいです。駅前でお願いします。
  67. 1/3はアカハタで!!
  68. 良く頑張っていると思う。ずっとぶれないで共産党シンパだが、いまだに共産党アレルギーは強い。その解消に頑張って下さい。原発ゼロ、自民弱体化に尽力を!!
  69. 国会でソニーとか具体的企業名を言って追求するのはバカのこっちょう。その会社の社員、家族、系列の中小企業まで票を失なう。でも時々共産党に票を入れるのは、その組織力、行動力、等優れた面もあるから、だからイデオロギーから脱してもっと現実的な党になればよいのに。
  70. 唯一の「政策を論ずる政党」と思っています。単純に政府与党の政策を批判するだけでなく、右傾化する与論への制止役としての機能を発揮して頂けたらと存じます。
  71. 目黒区は高齢福祉が悪いので活躍下さい。
  72. どうぞ絶対に戦争をしないよう捨身で戦う政党であって下さい。小さな島なんかくれてやっても戦争をしない国でありたいです。
  73. 教育に一番お金がかかるので、高校までは無償化を行うことで、大分助かります。
  74. 現在生活に困っている方々幼児、老人税金使って下さい。応援して居ります。父の死後(7歳)7人姉兄日銭が入らず食べ物はありましたが母の苦労を知っています。教育費がありませんでしたから。
  75. 反対ばかりの姿勢を見直してほしい。大企業というだけで目のカタキにするのはおかしい。なくなったらどうなるか想像し直視してほしい。
  76. 一人でも多く、支持者を増やし、各選挙で議員数を増やしてほしい。
  77. 肝心要の財源をどこに求めるのか、だが心地よい響きの質問で、項目どれもが掛る費用を結果としてどこに求めるのか「無」なのが共産党です。貴党の主張はすべて正しいのですが、それだけでは安心してまかせられません。
  78. こんな攻策ばかり打ち出していると次の選挙では共産党の人は1人もいなくなりますよ!!
  79. 私たちの暮らしを守るため、がんばってください。
  80. 介護職員の現場を経験してみては?何事も足を運び自分の目で確かめてから検討してほしいものです。
  81. このようなアンケートをするのは共産党だけです。いいことと思います。
  82. 独自色のみを追っているようにみえるので、他党と協調している点もPRするべきだ。
  83. 日本共産党が他の党に対して、より密接に働きかけ、統一戦線がひろがるよう手だてを打って下さい。
  84. 都議会躍進がんばれ。さっそく週刊誌が中傷したようだが(見出しのみ)ひるまずにおねがいします。一方、選挙的には今回おそろしいことにならないようにあえて松島さんではなく、民主党に入れましたが2議席もとられてしまいました。もちろん区議のときはいつもいれています。ともかく風にのって下さい!!民主党が割れたので吉良さんに入れるつもりです。もちろん比例は貴党です。
  85. 何事も先送りするな。入るを図って出るを制する。(予算を立てる時)サービスを求める時は負担がふえる事を忘れぬよう(将来負担を考える)
  86. 蔭乍ら何時も応援しているので頑張って活躍してほしい。益々の発展を期す。
  87. 党名を変えるべきだ。世界中で共産党支配と称する国(中国、北鮮、ベトナム等)の評判が悪い。これ等の国と日共が同視されるのは不利。
  88. ずっと日本共産党を応援しています。これからもがんばってください。
  89. 党の姿勢にブレがないこと評価する。
  90. 正論だけでなく、地域の振興をお願いしたい。特に中小企業金融はメガバンクがほとんど貸しはがしをしている。
  91. 今年26歳になる息子が、大岡山小学校の時、学童の問題で一番話を熱心に聞いて下さったのが森さんでした。それ以来、ずっと森さんを応援しています。
  92. 日本共産党を応援します。
  93. 共産党に限らずリベラルな政党の理念が大多数の国民に伝わらないのが歯がゆくてなりません。個々の国民が「何を大切にし、どう生きていきたいのか」を真剣に考えたら、自民党では駄目だということがわかるはずです。参院選にむけて日々の生活まで精いっぱいの多くの国民に対し、伝わる言葉、届く言葉でアピールしてください。これまでのようにおなじみのフレーズを繰り返し、「わかる人だけわかってくれればいい」というのでは努力を放棄しているのと同じです。
  94. 党の業績をもっとピーアール、アピールしてはいかがですか。区民の勉強になる事、なった事を発表してください。応援しています。
  95. 生活者の立場での健闘を祈ります。憲法改定、TPP、消費税に反対を貫く共産党に期待します。
  96. みのべ都政が大赤字になった教訓をどのように活かして行くつもりですか。集計結果を赤旗紙上に公開して下さい。
  97. 日常的にみんなに共産党の活躍が浸透するようなイベントやワークショップ、広報活動などする必要があります。
  98. 皆の意見を聞いて行政に反映させる共産党であって欲しいです。頑張って下さい!
  99. 宮本けんじの時からの支持者。党勢拡大の為には柔軟に対応すべし。政党助成金はもらって有効に使うべきである。
  100. 政党名の変更は?発足(立党時)の◎◎主義を貫いているのでしょうか?野党脱出を考えないのですか?
  101. 大企業だけを潤すアベノミクスは絶対反対。戦争を経験した私達、戦争はごめんです。今の憲法守って平和をのぞみます。
  102. 今までの選挙でも日本共産党を投票してきました。日本共産党は国民のみかたです。公約どおり実現しますようお願いします。御躍進をお祈り致しております。
  103. いつも目立つ効果的な場所にポスターあり!
  104. もっとみなさんに共産党をよく知ってもらったら良いと思います。
  105. 区民のためガンバッて下さい。
  106. 都議選の勝利よかったですね。
  107. 議員メンバーが変わって、区政が変わったと実感することがありません。
  108. このようなアンケートでの区民意識調査は良いと思います。
  109. 良い所も有るが悪い所が多いので人気がない。
  110. 応援政党がない時、共産党を応援しています。今一つ現実離れ、理想論を唱えている気がします。たまには気の引き締るような政策を打ってほしい。子供の為・高齢者の為・低所得者の為など一つに焦点を合わせてはいかがですか。頑張って下さい。
  111. 共産党の上層部の幹部連が下部組織を見ならって行動してほしい。アンケート結果を集計して公表してほしい。
  112. 頑張って下さい。応援させて頂いています。
  113. 共産党広報でアンケート結果を公表して下さい。
  114. 憲法改定の反対に力をつくして下さい。平和憲法も守ってください。参院選がんばって下さい。私は1票入れます。
  115. 党名を改名してほしい。共産はイメージがわるい。
  116. がんばってください!日本の国土と国民の命を守るために原発中止に力を尽くして下さい。
  117. 自民党の政策について慎重に判断して賛成、反対の立場を取ってもらいたい。
  118. 原発稼働は日本に必要です。地球温暖化を防ぐためにも、安全対策に力を注いでください。
  119. 頭の良い集団なので一あじ異なる実際に見て聞いて納得出来るデモストレーション的なパフォーマンスも必要な時代批判から入る手法はもうあきあきなるほどと思える実例作りし提示納得のパターンを考えては!手を不自由にしており乱筆乱文あしからず。
  120. “共産党”という名前が厭。昔のイメージがつきまとい、政策、その他、支持したくても二の足ふんでしまう。“労働党”とか“働く党”とか、“行動する党”とか!
  121. これからも区でおかしな事をしていたら、どんどん明らかにしていって下さい。そして、暮らしが少しでも楽になるようにお願い致します。
  122. オール与党の区議会の中で、教育について正しい道に導いていただけるよう要望します。子どもは日本の未来です。教育は何より大切な行政の役割です。目黒区立学校は生活指導ばかりに時間を割かれずにすむ全国でも稀有な存在と言われています。これは区の財産であり日本の財産でもあります。子育てを安心してできる区をつくるためには教育行政こそが最重要課題ではないでしょうか。区長はこうした感覚が皆無です。教育長も区長の言うがままです。さらに学校周辺では「うるさい」などと学校行事に理解を示さない区民も増えています。区の財政と子どもたちの未来を守るべく、区議団の皆様に今こそ立ち上がっていただきたいと期待しています。がんばって下さい。
  123. 個別対応に優れていると思うが、議会での在り方が弱い。国会、都、区の議員の一体感が乏しく感じる。
  124. 党名変えるべき。例日本我流党
  125. (1)エネルギー対策の将来ビジョンを示す。(2)賃金上昇に対する運動を徹底すべし。
  126. 共産党頑張って欲しい(他の野党も)自民党・公明党には参院では絶対に半数以上はとらせないで欲しい。原発・憲法改正、消費税増税、大反対!!
  127. 他の野党と政策協定を締結し、一体となって安倍有事法体制に対決し、地方政・国政に対しても“思えざる革命”起こすべきである。時間は無い!
  128. 原発反対、憲法の改正反対を強く進めるべき。現政権の独走を止める。頑張ってほしい。
  129. 去る都議選では貴党に投票いたしました。「憲法改正反対」を我国最大の問題と考えたからです。友人、知人も同意見の方が多くありました。結果が出てとても嬉しく思いました。皆で支援しています。がんばって下さい!!
  130. 頑張って下さい。応援します。
  131. よくわからない。本当がどこにあるのか見えない。
  132. 戦争をくぐり抜いてきた私達の祖父母がたくさんの血の上で戦争反対にたどりついた。憲法9条は守っていただきたい→未来の為にも。・政治不信は議員ひとりひとりの責任だと心底思うなら政党批判より政策を語って実行してほしい。他の政党が変というのはその政党に屈しているのがいけない。自分自身の失敗であります。
  133. 共産党は応援しています。ブレないのが良いです。ただ、なまけて底辺にいる人にまでやさしすぎる気がします。
  134. これからもがんばって下さい。
  135. 80年代には共産党を身近に感じ多少行動を共にした事がありましたが最近は遠い存在になってしまった。もっと地域の活動が必要なのではと思います。がんばれ。
  136. 与党がバッとしないので。
  137. 日本共産党は全てのことに反対するだけ、何も話し合って解決しようとしない。自分たちだけのことしか考えていない。最低の党だ!!いつもいつもポスティングやめて下さい。
  138. 参院選、頑張れ!期待してます。
  139. 国民年金の受給額が生活保護者の額を下回ることに納得できない。
  140. 原発ゼロをなんとしても実現させて欲しい。
  141. がんばって下さい。
  142. 住環境について。一種低層地域に大型マンションが建設されています。建築基準法を守っていれば建設が許可されるのはおかしいと思います。今の時代、生活の質が良くなることが求められる中、その事がまったく考慮されていません。生活の質が低下するような建築や工事は許可しないルールを作っていただきたい。
  143. 日本共産党は色々とやってくれるので安心しています。
  144. 先回の圧勝、心からお祝い申上げます。今回の参院選も更なる躍進をと祈って居ります。
  145. 平和主義の基本理念には賛同できるが、共産党、赤旗と、過去の歴史の流れからマイナスなイメージが先に立ってしまう。思いきって党名を変えてみてはどうか。もっと若い方々に賛同がえられる様な名前。
  146. 目黒区民アンケート調査をだしていられる所は共産党さんだけです。今後共頑張って下さい、是非。
  147. 日本共産党の皆様に益々頑張ってほしいです。
  148. 高齢者にももう少し目をむけてほしい。
  149. 区民の要望実現の為に頑張って下さい。
  150. 若い世代に受け入れられるような当世風の幅広い柔軟性、受容力をもっと。つまり国民政党的豊かさを望みます。
  151. パートの仕事では民間のアパートに入れない。どうしたらいいのでしょうか?
  152. 理想論ばかりではなく、現実に対応した施策をすればファンが増えるし、党の人気向上に結びつく。
  153. 区議、都議での活動をもっと公表してほしい。
  154. 貴志に賛同、影ながら応援致しています。頑張って下さい。
  155. 区議会、都議会、国会それぞれの役割があると思います。区議会は住民と一番近いところにいると思います。住民と話し合い、声を聞いて街づくり、弱者に目を向けた施策を検討していく。若者、女性の雇用促進。
  156. まずテレビの24時間放送止め(緊急だけ)、コンビニ、ゲーム。とりあえず安心に高齢者が生活できるようお願いします。
  157. (1)意見をきかずに共産党は“大嫌い”の言葉これをどうするか。(2)共産党はなんでも反対する党!!これらの点をどう対処するか。私も考えています。
  158. 高齢者支援を支えて下さい。
  159. いつも投票に行くし、共産党はぜひとも今回のように伸びて、少しでもヨーロッパのように、くらしやすい日本にしてほしい。
  160. 頑張って下さい。頼りにしてます。
  161. 障害も持って一人暮らしを気遣って下さって石川区議さんや近隣の方がお声をかけて下さい心強く思います。
  162. 区会議員に党派は必要ないのではないか。各地区の組合長が地域の意見をまとめてその意見計画を議会で採用する様にした方が良いと思う。
  163. 戦前教育の企らみ阻止を!例えば社民党との協力を!更なる党勢拡大を!
  164. 共産党と共に区民一揆でも起こしたい。
  165. このような形で意見が伝える事が出来る機会をいただきありがとうございます。
  166. 何時までも庶民の目線で行政活動を望む。
  167. 日本共産党の名前をかいたらどうでしょう。がんばって下さい。
  168. 弱者の味方
  169. 日本共産党に対して期待しています。庶民の味方として発言して下さい。
  170. 共産党は好きじゃないのですが…(ごめんなさい)キチンとやっているのはわかります。がんばって下さい。
  171. なんでも反対でなく、時代に即した取り組みをしてほしい。金沢市の元市長のような、未来を見据える人材が欲しい。
  172. 原発をストップさせるようがんばってください!
  173. 住民の要求に根ざした住民運動を積極的にすすめてほしい。
  174. より広い支持を広げるしなやかなイメージづくりと行動。
  175. あんがい、自民党と変わりないという事がわかった。反対軸にならず本当に政権をとった場合のシャドー内閣を作ってみれる。
  176. 政党の中で一番真面目だと思います。反憲法改制をもっと前面に出して国防軍に変えようとしている安倍政権に立ち向かって下さい。
  177. 反原発の根っこは日米安保。これを粉砕しなければ意味はありません!まず始めに安保廃棄を声高に言うべきと思います。“ヤンキーゴーホーム!”(国会周辺の集りに参加して)
  178. 次期区長選に共産党より女性区長を出してほしい。横浜の林市長のように福祉に力を入れてほしい。
  179. 自・共対決鮮明になりました。頑張って下さい。
  180. 今後も私たちの日々の生活に密着した活動を期待致します。
  181. もっと、みんなの意見をきいてほしい。
  182. 「共産」という名称を付け続ける限り政権は取れないと思います。主張は良いとしても、万年野党でいいのですか?
  183. 目黒清掃工場の建て替え問題について共産党として真剣に取り組んでいただきたい。区内最大の公害発生源の同工場は、「建て替え時には他に建設してほしい」という陳情が区議会で採択されていたにも拘らず、今回同じ場所で調査が進められています。行政の勝手な処理法の変更で、目黒三田は目黒のオキナワになろうとしています。
  184. 国民目線で、より国民に近い党だと感じる。車イスの父が住むUR住宅にスロープ設置を働きかけてくれ、スロープが設置されました。
  185. 与党や区長の独裁を許さないように頑張って下さい。
  186. ぎりぎりの生活者を見捨て無いで下さい。今後の活動に期待してます。頑張って下さい。選挙には一票投じましたのでアンケートは選挙後に送らせて頂きました。
  187. 創共協定支持
  188. 先ず、具体的に「あゝこれは党の尽力で実ったものだ」と区民が実感出来る、生活に直接見える形で一つ何とか実現させて下さい。ささやかなことから。区議は身近な存在です。
  189. 若い人達の相談にのってるときいているが、アベノミクスでは有能で上場企業のエリートしか収入は増えない。軍隊が出来たら行くのは若者。首キリ法も困るのは若者。凡人は増税だけで全ての物価が上がる事をしっかり教えて選挙に行くようにもっとわかりやすく説明するべき。憲法を守る為しっかりしてほしい。
  190. ガンバッテください!
  191. 唯一、自民党、政府に意見を言える政党。一つ一つ地道にがんばって下さい。
  192. 独居世帯の激増、多世代に拡がる。孤立、孤独傾向強まる…なぜか、どうしたらいいか…を聴き出す力、読みとる力の術を学び、一緒に知恵と力を生み出す手だてづくりが。住民に見えるようにとりくんでほしい。
  193. 若い人にはいってもらって活性化を!!そのために、いろんなサークル活動や勉強会などをやるべき。
ページのトップ