生活相談を随時、行っています。ご連絡ください
●法律相談
●
11月8日(土)
午後5時〜7時
日本共産党本町事務所へ
お越しください
●
11月19日(水)
午後2時〜3時半
区役所5階 日本共産党控室へ
お越しください
●
朝の駅前宣伝
武蔵小山駅 火曜日 午前7時45分ごろから
西小山駅 水曜日 午前7時45分ごろから
目黒駅 木曜日 午前7時30分ごろから (石川議員と隔週)
※天候や仕事の都合で変更の場合があります。
現場にかけつけ、草の根の声を区政に届けます。
■
路上喫煙禁止、区内全域へ=区が条例改定骨子案を提示。意見〆切は11月14日
目黒区は「ポイ捨てなどないまちをみんなでつくる条例」(ポイ捨て防止条例)を改定し、路上喫煙禁止区域を区内全域に広げるなどの案を示しました。
【2025年10月30日】
■
公契約条例における目黒区の報酬下限額「一定の引き上げが必要」 私の一般質問への答弁
目黒区が発注する工事や、区と業務委託・指定管理契約を結んでいる事業者で働いている人には、目黒区独自で労働報酬下限額(最低賃金)を定めています。私は9月議会で、この下限額を来年度に向けて大幅に引き上げるよう求めました。
【2025年10月19日】
■
日本共産党と他会派の共同提案で2つの意見書案が可決
目黒区議会は9月30日の第3回定例会最終本会議で、日本共産党区議団と他会派が共同提出した、「『こども誰でも通園制度』の本格実施にあたり、子どもの最善の利益と保育の質・安全の保障を求める意見書」と、「選択的夫婦別氏制度(いわゆる選択的夫婦別姓制度)の着実な議論を進め、導入を求める意見書」の2本を、賛成多数で可決しました。
【2025年10月8日】
■
区民葬儀に23区が新たな助成制度を検討
23区に「区民葬儀」の制度があることをご存じでしょうか。区民の葬儀費用の負担軽減のため、全東京葬祭業協同組合連合会に加盟する区民葬儀取扱業者が行っている葬儀です。
【2025年10月2日】
■
9月11日豪雨で目黒区内でも被害多数。早急に被災者支援を
9月11日午後の局地的豪雨で、目黒区内でも浸水被害が発生しています。
【2025年9月21日】
■
「介護の負担を軽くして」介護保険制度の改善求め国への要請行動
日本共産党の東京都区市町村議員団はこのほど、厚生労働省に対し「介護保険制度の改正に対する要望」を行い、首相、厚労相あての要望書を渡しました。行動に私も参加しました。
【2024年1月14日】
■
物価高騰、補聴器補助など区民団体と懇談
地域で高齢者をはじめとした区民の生活を支える活動をしている、目黒生活と健康を守る会の方々と日本共産党目黒区議団がこのほど、物価高騰問題や補聴器補助など懇談しました。
【2023年1月24日】
■
区内の消費者グループと懇談。プラスチック、有害物質問題など議論
私は10月31日、目黒区消費者グループ連絡会の方々と、消費者問題や環境問題などについて懇談会に参加させていただきました。区議も党派を超え6人が出席しました。
【2022年11月21日】
日本共産党目黒区議会議員
〒152-0002目黒区目黒本町6-4-1-405 TEL03-3713-6800
Copyright(c)2005 IWASAKI FUMIHIRO All rights reserved.